ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

指名打者の編集履歴

2021-02-03 15:25:44 バージョン

指名打者

しめいだしゃ

野球におけるポジションの1つ。

概要

略称は「DH」(Designated Hitter)。


年間観客動員数を増やす目的でMLBアメリカンリーグが1973年シーズンより導入したのが始まり。

野球は本来投手を含めた9人で守備に就くのだが、指名打者は投手の代わりに打席に立つ打者として設定された。指名打者は守備には就かない(攻撃専門)ほか、このルールがあれば投手は打席に立つ必要がなく投球に専念できる。

このルールを採用しているのは、国際試合、プロでは上記ア・リーグのほか日本・NPBパ・リーグ、韓国のKBO、台湾のCPBLなど。アマチュアでは日本の社会人野球大学野球東京六大学野球連盟と関西学生野球連盟を除く)で採用。


  • DH設定の解除も可能。近年の著名な例が北海道日本ハムファイターズ時代の大谷翔平で、彼が先発投手として登板する際、DH設定をせずに打席に立つ場面が数試合存在した。
  • 「指名打者は相手先発投手に対し、その投手が交代しない限り、1打席は完了しなくてはならない」(DHは0打席のまま代打を出すことは出来ない)とNPBの公認野球規則で定められている。

関連タグ

野球

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました