ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
美遊兄の編集履歴2021/01/13 16:19:30 版
編集者:Haruki
編集内容:経歴に追記

美遊兄

みゆあに

『プリズマ☆イリヤ』の登場人物。劇場版『fate/kaleid liner~プリズマ☆イリヤ雪下の誓い~』の主人公。

「…そんなの考えるまでもない、俺はお兄ちゃんだからな…妹を守るのは当たり前だろ?」

「お前が全のために一を殺すというのなら、俺は何度でも悪を成そう──覚悟はいいか…正義の味方」

※以下、『プリズマ☆イリヤ ドライ!!』5巻以降のネタバレが含まれます。

概要

美遊が兄と呼び慕う青年。

『ツヴァイ!』で美優が彼とイリヤの兄の士郎を間違える一幕があったが、それもそのはずで、彼もまた平行世界の衛宮士郎なのである。

原作やイリヤ兄の士郎とは異なり、肌の一部分が浅黒く、頭髪の一部分が白にそれぞれ変色しており、アーチャーと混ざったような見た目になっている。

また漫画版では夢幻召喚に伴う英霊置換(後述)の影響かエインズワースから拷問でも受けたのか、声すらもイリヤが聞いて衛宮士郎と判別できないほど嗄れた渋い声になっている。(アニメ版では没設定となった)

妹の美遊を救うために世界を救わんとするエインズワース家に立ち向かい、命がけの戦いの末に美遊を別の世界へと逃がしたが、彼自身はエインズワース家に捕まり、幽閉されていた。

だが、エインズワース当主の正体発覚直後に子ギルの手によって解放され、イリヤ達に協力する。

衛宮切嗣の「正義の味方」という理想を受け継ぐ事を決めて以降その成就に始終し「人間のふりをしているロボット」と称された原作の士郎に対し、こちらは5年にも及ぶ矛盾と葛藤の歳月を経たことで「ロボットになりきれなかった」衛宮士郎であり、作者のひろやまひろしからは「士郎であって士郎でないナニモノカさん」と表現された。

「世界よりも個人を優先する」という考え方自体は原作の『Heaven's_Feel』ルートでも至ったものだが、こちらは美遊との交流で衛宮切嗣の「正義の味方」という理想に本気で疑問を感じていた為、さらに極端な思想であり自身の事を「最低の悪」と評している。

しかし、「美遊も世界も全て救いたい」という理想を掲げるイリヤの姿を見てまだ他の道を模索できるのではと思い直している。

※ 以降「過去編」(漫画7~8巻、劇場版)のネタバレ注意

経歴

幼少時に大災害に巻き込まれた事で家族を失くし、死を待つだけだった自身を救った衛宮切嗣に養子入りするという「stay night」に近い境遇を持つ。

異なるのは、災害が聖杯戦争による火災ではない点、そして切嗣がその後も自身の理想を追う事を諦めていない点、士郎を養子ではなく助手のような扱いにしていた点

養子入り後は切嗣と共に人類救済の方法を求めて世界中を巡ったが、その全てが徒労に終わった。

5年9ヶ月前、神稚児信仰の生き残りを求めて訪れた冬木市で、謎の侵食事故に遭遇。事故現場で街を呑み込んだ闇を消し去った神稚児・朔月美遊と出会う。

切嗣は侵食事故で天涯孤独となった美遊を養子にし、冬木市で彼女の力を使う研究を始めるが、病を患っていた焦りから、美遊を「道具」としてしか扱えない切嗣を見て自分たちの抱く「正義」に疑問を持つようになる。この頃はまだ悲劇で溢れる世界を救うという気持ちで自分の疑問を押し殺していた。。

その後、研究に根を詰めすぎた切嗣は衰弱、星明かりが満ちる空を見ながら、士郎に正義と理想を託して亡くなる。

切嗣が亡くなってから数年後、美遊を世界を救う奇跡の願望器『聖杯』として見るか、それとも自分のたった一人の義妹『衛宮美遊』として見るか結論を出せないまま士郎は高校生になっていた。いっそのこと美遊から神稚児の力が無くなってくれていればと思い始めていた士郎は、「士郎さんと本当の兄妹になりたい」という美遊の願いを聞いてようやく行き先を選ぶ。

その後、美遊と「本当」の兄妹となるための第一歩として訪れた美遊の生家・朔月家で美遊を助けた本当の理由を明かそうとするが、聖杯の器を求めていたジュリアンに美遊を連れ去られてしまう。

負傷した士郎は、言峰綺礼によって命を救われるが、そこでジュリアン達エインズワース家が世界を救うため聖杯の器を探していたことを知らされる。ジュリアンが起こそうとしていた『第五次聖杯戦争』を傍観するか、それともエインズワース家と敵対するかの選択を迫られた士郎は、「切嗣の正義」を否定することになると理解しながらも美遊を取り戻すため、エインズワース家と敵対することを選ぶ。

美遊を取り戻す糸口すら見つからないまま一ヶ月が過ぎたある日、聖杯戦争の参加者でジュリアンの部下でありながら自身に肩入れしてくれた後輩の間桐桜を、目の前でジュリアンに嵌められる形で殺される。士郎は桜が遺したどの英霊にも繋がっていないクラスカードを「自分の全てを差し出す」事で「英霊エミヤ」に強引に繋げて、「偽物のアーチャーカード」を作成、自身に夢幻召喚する事に成功して刺客を退ける。

その後、聖杯戦争の参加者である「人形」たち六人を全て倒してクラスカード七枚を揃え、美遊の元へと駆けつける。今まで何度も間違い続けた士郎は今回の選択も間違いなのかもしれないと言いながら、この願いは本当だからと聖杯に願いを託す。

「──我、聖杯に願う

美遊がもう苦しまなくていい世界になりますように

やさしい人たちに出会って 笑いあえる友達を作って

あたたかで ささやかな 幸せをつかめますように」

その後、士郎の願いを阻止するためにやって来た「本物のアーチャーカード」を夢幻召喚したアンジェリカに対して時間稼ぎをするため、『無限の剣製』で応戦する。しかし、知らぬ間に士郎と美遊の間で繋がっていた魔力パスが美遊が世界を越えた(※)ことで切れたため、士郎は力尽き、アンジェリカの『天地乖離す開闢の星』の前に敗れる。

敗れた彼は「人類を裏切った許されざる最低の悪(=人類種の敵)」としてエインズワース家に捕縛・監禁され、子ギルに解放されるまで地下牢へと幽閉されていた。

※大空洞周辺の空間ごと美遊の世界とイリヤの世界が入れ替わったのだが、作者のひろやまひろし曰く「固有結界内にいたため士郎とアンジェリカは影響を受けなかった」とのこと。「ややこしくてやーねー」とは、やはり作者自身の談。

能力

「だから───遥かな彼方へと呼びかけたんだ

何だっていい 誰だっていい 力を貸せ その代わりに 俺の全部を差し出す───と

そんなガキの戯言に 応えてくれる英霊なんて ひとりだけだった」

前述したように、前回の聖杯戦争ではが遺した屑カード(クラスカードにできずに失敗してしまったブランクのサーヴァントカード)を使い、平行世界における未来の自身である「英霊エミヤ」に繋げ、「偽物のアーチャーカード」を創り出して参戦した。

しかし、自身のカードを繰り返し使用した結果、彼の身体は上記の通りに「自分の全てを差し出す」事により「英霊エミヤ」へと置換されつつある。

この置換は、現象としては「自分自身の全てを差し出す」事とクラスカードに使われている「置換魔術」がかみ合わさった故のエインズワーズにとって予想外の出来事であり有体に言えば事故である。

流れとしてはまずは起源を塗りつぶして彼のそれを錬鉄の英雄と同じにし、力を行使する毎に進行する。

究極的には意識や記憶すらも錬鉄の英雄と全く同じ存在になり果てる可能性が示唆されている。現在の彼の体がアーチャーを彷彿とさせる色とのまだら模様になっているのは、これが原因(すでに体への置換が部分部分で始まっている)である。

だがこれが理由でクラスカード無しで(つまり本人の能力として)投影魔術や無限の剣製を使用できるに至った。

アーサー王の鞘が一切関わっていないにも関わらず彼の起源が「剣」となり固有結界を使えるのもこのため。ただし原作同様、固有結界の発動・維持にかかる魔力は士郎自身では賄えないため余所から供給する必要があり、他の士郎やエミヤとは違い完全に体が特化しているわけではないため使用するだけでも体(主に魔術回路)に大きな負担がかかる

英雄王との再戦時に無限の剣製が使用できなかったのは魔力よりも前回固有結界を発動したことによる魔術回路のダメージが回復していなかったことが原因。

ちなみに契約前の能力は強化魔術を使用したことぐらいで、詳細は不明である(一応一度だけとはいえアサシンの攻撃を防いでいるためそれなりに練度はあったようである)

夢幻召喚時のデザインは、エミヤの他にリミテッド/ゼロオーバーの士郎もモチーフとなっている。

美遊兄の編集履歴2021/01/13 16:19:30 版
編集者:Haruki
編集内容:経歴に追記
美遊兄の編集履歴2021/01/13 16:19:30 版