ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

源頼信の編集履歴

2021-01-27 15:21:08 バージョン

源頼信

みなもとのよりのぶ

平安時代中期の武将。河内源氏の祖となった。

源満仲の三男。

河内国石川郡壺井荘に「香炉峰の館」を建て土着したことから河内源氏の祖と称される。

生没:安和元年11月29日(968年12月21日)~永承3年4月17日(1048年6月1日)


概要

成人してからは兄の源頼光源頼親と同様、藤原道長に仕えた。盗賊捕縛とかで活躍し頼光や頼親、叔父の源満政平維将(北条氏の祖)らとともに「武勇人」と呼ばれていたという。


その後は諸国の受領や鎮守府将軍などを歴任する。兄・頼光に従って頼光四天王と共に大江山の賊討伐を行ったこともあった。


頼光が亡くなって数年後、関東で平忠常(母方の祖父は平将門。房総平氏の祖)が反乱を起こす。朝廷は平直方(維将の孫)を鎮圧軍の総大将に起用したが戦果は上がらなかったため、直方に代えて忠常と関係の深い頼信を起用した。すると頼信は期待に応え忠常を下し反乱を平定し、長男の源頼義とともに名声を高めた。そして頼信は孫の源太丸(源義家)の元服を見届けた数年後に世を去った。


道長四天王の一角として

頼信は「道長四天王」「四天王」とも称されていた。

ちなみに頼信以外の四天王。

親族

  • 源満仲…父。
  • 源頼光…20歳上の異母長兄。摂津守。摂津源氏の祖。
  • 源頼親…2歳上の同母次兄。大和守。大和源氏の祖。
  • 源頼義…長男。伊予入道。子の義家と共に前九年の役の平定で活躍。前述の平直方の娘婿となる。
  • 源義家…嫡孫。八幡太郎。陸奥守。

関連タグ

源氏 源満仲 源頼光

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました