ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウァレンス・ヴァン・ウァロの編集履歴

2021-04-22 16:53:10 バージョン

ウァレンス・ヴァン・ウァロ

うぁれんすゔぁんうぁろ

ウァレンス・ヴァン・ウァロとは、ファイナルファンタジー14:新生エオルゼアに登場するキャラクターの1人である。

「この私が、汚らわしい属州人と約束を交わすなどと……最高のジョークじゃないかぁ!!」

「うんうんッ! そうだろうともッ!なら、もう一度頑張ってみようかッ……?がーんばれ、がーんばれッ!」


概要

5年前の「カルテノーの戦い」で軍団長ネール・ヴァン・ダーナスを失ったガレマール帝国軍第VII軍団の新たな軍団長を務める男。

元々は魔導技術者であり、優秀な故に軍内では出世街道を歩んでいたが、その先を行くガイウス・ヴァン・バエサルに対する劣等感が反転して憎悪を抱く。

そして軍団長が不在となり、何度かトップの更迭や粛清が起きた果て、第Ⅶ軍団軍団長の座に就いた。


その後、ヴァリス帝の命令でアルテマウェポンの後継機である「ウェポンシリーズ」の開発に取り組んでいたが、ヴァリス帝がゼノスに暗殺されたことで状況が一変。

「ウェポンで皇帝の座を我が物にする」という欲望にとりつかれ、暴走していった。


性格

一言で表すなら残虐であり、FF14の登場人物の中でもトップクラスの悪辣さを持つ。

「純血主義」の論文をわざわざ発表するほどのガレアン人純血至上主義者で、属州民を単なる使い捨ての部品としか見ていない。

これは、実力さえあれば属州民も分け隔てなく重用していたガイウスへの意趣返しの意味もあるらしい。


利用価値のある相手には不気味なほどの優しさを見せる一方、使えないと判断した相手には一切の容赦がない。

アリー達には日常的に虐待を加えるほか、ウェポンシリーズが破壊される度に責任をアルフォンスに押し付け拷問にかけている。

常に属州民の子供達を世話係として引き連れており、彼らにアルフォンスを拷問させることで「お義父さん」に逆らう意思を持たせないようにしている。

これもまた戦災孤児を保護して義理の親子となっていたガイウスへの意趣返しであり、その実子供達の名前すら記憶していないという醜悪な模倣である。


ダイヤウェポンの実験ではウェルリト人の親子を被検体にし、父親に対して「協力すれば妻子は解放する」と言いつつ、妻子の目の前で実験を実施。

ゼノスの人格コピーに失敗し、膨満・溶解して死亡したのを「きたならしい」と言い捨て、恐怖に震える妻子のどちらかを次の被検体にするという行為を嬉々として行っている。


好物はウェルリトで100頭しか飼育されていない希少な品種の乳牛から採れたミルク。


余談

自分の思い通りにならない人間には容赦ないウァレンスだが、パッチ5.4のある場面から「がんばれおじさん」というあだ名が定着するようになった。

ついでにその時のセリフを再現するテンプレマクロも流行したりしている。


関連タグ

ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア 漆黒のヴィランズ

ガレマール帝国軍第VII軍団 ガレマール帝国 ウェポン(FF)












































この先、彼の最期が書かれているためネタバレ注意!!
































































アルフォンスの脳を組み込んだダイヤウェポンが暴走した挙句に光の戦士に破壊された事で皇帝の座を手にする計画は破綻。

それでも収集したデータを以ってガイウスに挑むが、ガイウスの揺るぎない信念と覚悟の前に敗北。


最期はアルフォンスの意思で再起動したダイヤウェポンによって握り潰され死亡。


かくして、皇帝の座に執着し続けた愚か者は自分の欲望の為に使い捨ててきた者たちの思いによって破滅したのであった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました