ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイナストライカーの編集履歴

2021-05-01 23:09:19 バージョン

ダイナストライカー

だいなすとらいかー

ダイナストライカーとは、『SSSS.DYNAZENON』に登場するメカ。

山中暦「アクセスモード・ダイナストライカー!」


概要

ダイナゼノンダイナレックスの合体ユニットとなるレーシングカー型メカ。

パイロットは山中暦


ダイナゼノンの両腕、ダイナレックスの尻尾に変形する。

水上も走ることができる水陸両用型で前方の機関砲(ゼノン時は指)からエネルギー弾(或いは実弾)を放つだけでなく、バンパーらしきパーツからバリア?を発生ながら体当たりを仕掛ける事ができるなどパイロットの力量も相まってテクニカルな戦術を繰り出す事ができる。


なお、オープニングではカップラーメンの重しにされていた。


ダイナゼノン合体時と同様に、90度に曲げたダイナソルジャーの両腕に分割して合体することで「ダイナソルジャーストライカーコンバイン」になる。

車両型メカが分割し巨大腕になる合体時に腕を上向きに曲げるなど前作のマックスグリッドマンを連想した視聴者も多かった模様。

ただ、あちらがグリッドマンの格闘技量と巨大腕の大質量に物を言わせたゴリゴリの殴り合いをしていたのに対し、こちらはダイナソルジャーが腕の重さに耐えきれず自立することすら困難という致命的欠陥を抱えている。

合体中のダイナストライカーの形状も手首が内側に折れ曲がり、タイヤを利用した砲塔四門全てが前方を向いているなど完全に砲撃専用の仕様になっており、そもそも格闘をしない前提の合体形態となっている。


余談

オープニングで重しとして使われていたカップラーメンは、『ウルトラマンZ』で朝倉リクが食べていたものと同じ。


関連項目

SSSS.DYNAZENON ダイナゼノン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました