概要
一般的には、長距離や高速道路移動における走行性能と快適性を重視した設計思想及びそのモデルのジャンルを指す。
元々はイタリア語で「大旅行」を意味するGran Turismoを由来としており、日本ではGTカーとも呼ばれている。
フランス語ではボワチュールドグランツーリスム(Voiture de Grand Tourisme)、
英語ではグランドツーリングカー(Grand Touring Car)、
ドイツ語ではグランツーリズムヴァーゲン(Grand-Tourisme-Wagen)。
アウトバーンなど長距離の高速走行を可能とする馬力、加減速能力、走行安定性、車体の耐久性などに加え、長時間座っても疲れにくいシートや大きな荷室などの快適な居住性も考慮されたモデルが発達した。
その後スポーツカーの設計思想にも波及して世界中に広がっていった。
ゲームソフト
ソニー・コンピュータエンタテインメントが1997年より販売するドライビングシミュレーターシリーズ。
開発は考案者である山内一典が代表取締役を務めるポリフォニー・デジタルで、シリーズ累計売上は8040万本(2018年5月時点)。
キャッチフレーズは「リアルドライビングシミュレーター」。
リアリティを追求した挙動や一筋縄ではいかないゲーム性、さらに実在する車両や改造パーツを収録。
家庭で本格的なカーライフが楽しめるとして国内だけで250万本、全世界で1000万本以上の大ヒットを記録した。
各コースの路面状況や車の挙動などが非常にリアルに表現されており、詳細な項目が用意されているチューニングによる性能の変化が単なる数値の変化だけではなく車の挙動の変化として緻密に再現されており、深く理解すればチューニングの意味や効果も実感出来る内容となっているのが特徴。
ただ実車のチューニングも嗜む車ファンには絶大な支持を得ているが、レースゲームとして見ている層には難解なシステム故にとっつきにくい面もあった。
これまでに本編6本、スピンオフ4本(プロローグ版など細かいタイトルを含めるとさらに多い)が発売されており、2022年にはナンバリングタイトル「7」が発売予定。
レーシングドライバーの生活を仮想体験できる「グランツーリスモモード」が中心で、「5」「6」ではそのチームの監督となりAIのドライバーに指示を出す「B-Spec」というモードもある。
実在車種にこだわり、レーシングカーのみならず街中を走っているような大衆車から高級車まで幅広いモデルを選ぶ事ができる。
また各車種ごとに丁寧なナレーション解説もある。
2017年発売の「グランツーリスモスポーツ」(GTSPORT)では、FIA(国際自動車連盟)と手を組んで実在する公式レースの免許(ライセンス)が取れてしまいリアルのレースに出場できてしまう。
2020年にはGTSPORTとSUPER GTがコラボレーションしたスペシャルレースが開催された。
参加ドライバーはSUPER GTのレーサー達であり、実況も選手権の公式アナウンサーであるピエール北川氏が行なっている。
シリーズ作品
本編
タイトル | 機器 | 発売年 | 補足 |
---|---|---|---|
グランツーリスモ | PS | 1997 | |
グランツーリスモ2 | PS | 1999 | グランツーリスモディスクとアーケードディスクの2枚組 |
グランツーリスモ3 A-Spec | PS2 | 2001 | 当初は「B-Spec」を別で発売予定だったが、実際は発売されなかった。 |
グランツーリスモ4 | PS2 | 2004 | 予告編である「プロローグ」は2003年発売 |
グランツーリスモ5 | PS3 | 2010 | 予告編である「プロローグ」「プロローグ Spec II」はそれぞれ2007、2008年発売 |
グランツーリスモ6 | PS3 | 2013 | |
グランツーリスモ7 | PS5 | 2022 | 開発段階のため情報変更の可能性あり |
スピンオフ
グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO | PS2 | 2002 | 2001年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカーや当時の最新車などを収録 |
---|---|---|---|
グランツーリスモ HDコンセプト | PS3 | 2006 | 「グランツーリスモHD」の発売中止および『グランツーリスモ5』への吸収に代わり、オンラインサービスの一環として無料配布 |
グランツーリスモ | PSP | 2009 | シリーズ唯一のPSPソフト |
グランツーリスモSPORT | PS4 | 2017 | 現時点で最新のソフト。公式でポルシェ初参戦 |
関連項目
:グランツーリスモが自動車メーカーとコラボして作られたコンセプトカー