ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

口紅の編集履歴

2021-06-28 09:55:41 バージョン

口紅

くちべに

唇を彩るために塗る化粧品。リップスティック。

概要

化粧メイク道具の一種。英語のリップスティックリップ)のこと。

文字どおり、に塗って色鮮やかに容貌を引き立たせるためのものである。

当然、口の中に入っても安全な着色料が使われている。


フランス語を意味する「ルージュ」、日本語の「(べに)」が口紅に相当する通り、口紅と言うとレッド真っ赤系のイメージが最も強いが、人種や肌の色や用途にも合わせ、様々な色の口紅が発売されている。

スティック状で直接塗るタイプだけでなく、紅筆で所謂「紅をさす」タイプも多い。


色付きのリップクリームもあるが、リップはお洒落よりも保湿が目的なので、透明のリップや口紅よりも用途は限られている。


化粧センシティブな作品


フィクションと口紅

使い方により人のを激変させるアイテムになりうるため、『』『ゴージャス★アイリン』『魔法のルージュ』のように変身アイテムとして使われたり、『ルージュの伝言』のようにペンとして使いガラスなどにメッセージを残すといった演出にも用いられる。


センシティブな作品Fight!


二次元での口紅表現として、『赤よりピンクを積極的に使う』『下唇のみ色付けされている』『アップの時だけ口紅が映る』という表現が使われることがあるが、二次元ではそうしないと目よりも唇が大きく見えてしまうからである(元々、二次元のキャラはナチュラルメイク後のような容姿が多いので、色合いがハッキリした化粧品を使う意味があまりない)。

キス魔の唇が赤く大きく描かれることがあるが、ビッチの表現であり、断じて厚ぼったい唇を馬鹿にしている訳ではない。

CGが流通し、アニメでパステルカラーが使えるようになってからは「ケバい」設定のキャラクター以外でも濃い色の口紅を付けたキャラクターが見られるようになった


大人の女性を表現する記号として用いられるパターンも多く、成長後の少女が垢抜けた表現で使われる他、昼ドラなどの愛憎劇憎まれ役の女性を印象的にする演出でも使われる。


関連イラスト

センシティブな作品flower lip

🌸rouge


素材 口紅129本詰め合わせ素材 メイクブラシ&リップパレット&キスマーク&ラブレターなど


関連タグ

化粧品 コスメ リップリップクリーム リップグロス/グロス

  メイク メイクアップ

キスマーク ピエロ/クラウン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました