ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パーフェクトZX3の編集履歴

2021-07-19 10:45:12 バージョン

パーフェクトZX3

ぱーふぇくとぜっとえっくすすりー

パーフェクトZX3とは、『ダンボール戦機』シリーズに登場した小型ロボット「LBX」のひとつであり、3機のLBXが合体した姿である。

概要

ZX壱号機(パンツァーフレーム)、ZX弐号機(ブロウラーフレーム)、ZX参号機(ストライダーフレーム)と呼ばれる3機のLBXが超電導究極合体することで完成する、オタクロス自作の大型LBX。

壱号機が頭部、弐号機が胸部・腕、参号機が腰・脚部に変形し、3機それぞれの武器が大型剣「ユニオンソード」に合体することで完成する。


3体が合体しているだけあってLBXとしては規格外の巨体を誇る。

オタクロス曰く、合体することによってスピードは合体前の3倍、パワーは30倍にまでパワーアップしている(脳内設定だが)。

アニメでは、実際にこの設定に恥じない戦闘力を発揮してバン達を苦しめた。

合体時には専用の合体シーンが描かれ、バン達を驚愕させた。

ある意味、後のΣオービスの先輩とも言える存在。

意図的なものなのか『爆ブースト』のOPムービーでは、『三位一体』のサビ部分をバックに合体シーンが流れる箇所があったりする。

処刑用BGMを盗られたΣオービスは泣いていいと思う。


必殺ファンクションはユニオンソードから電撃を放つ「メガサンダークロス」。

しかしオタクロスのその場のノリで技名が変わることもある(しかも長い)。


残念な事に、シリーズで一貫してハーデスやミゼルオーレギオン同様にプレイヤーが使うことはできない。

プラモシリーズでならユニオンソードのみ商品化されている為、

他のLBXに装備して楽しむ事ができる。

組み替えてオリジナル装備を作ったり、盾「Z-デフェンダー」と同時に装備するのもアリ。


関連・派生機体

パーフェクトZX4

『BOOST』『爆ブースト』『W』にて登場。

黒とオレンジを主体としたカラーリングとなった、パーフェクトZX3の強化機体。

初出は『BOOST』『爆ブースト』の裏ボスバトルであり、裏ランキングバトルをある程度進めると戦える様になる。

W』では、ゲーム版のボスバトルに登場している他、アニメ版ではパーフェクトZX3の枠で代わりに本編登場を果たしており、その際に、従来のLBX3倍のスピードと400倍のパワーを誇る……というオタクロスの脳内設定が明かされた。

また、アニメ版『W』では、BCエクストラズの準決勝にて、オタクロスがパーフェクトZX4を、オタレッドがパーフェクトZX3を使用、まさかのパーフェクトZXシリーズ2機の共演が実現する事になった。

……しかし、前述の通り、パーフェクトZXシリーズは3機合体のLBXなので、実質的には6vs2の勝負という事になっていたのだが、普通に大会が進行されていた辺り、おそらくレギュレーション的に問題は無かったのだろう(それでも倫理的には良く無いと思うが)。


ZX0

W』以降のゲーム版にのみ登場した、オタレッド専用のZX3シリーズのカスタム機であり、アーマーフレームのタイプはナイトフレーム

頭部と胴体はZX3壱号機、両腕はZX3弐号機、下半身はZX3参号機のものが用いられており、機体カラーはオタレッドの愛機であるビビンバードXと同一のカラーリングにリペイントされている。

ZX3シリーズ3機のパーツが使用されているという意味では、通常LBXサイズのパーフェクトZX3とも言えるのかもしれない。


装甲娘』において

適合者の本名は「アキバタ アリス」(CV:鈴木陽斗実)。ミゼレムクライシス版から登場している。

「アキハバラハッカー軍団」の元メンバーで、オタクロスを師匠と呼んで慕っており、「装甲娘」オリジナルのキャラクターの中では数少ない、「ダンボール戦機」と強固な結びつきがあるキャラクターである。

詳細は『パーフェクトZX3/アキバタ_アリス』を参照。


関連タグ

ダンボール戦機 ダンボール戦機W LBX 合体LBX オタクロス オタレッド

Σオービス:続編で登場した後輩。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました