兵種:ドラゴンナイト→ドラゴンマスター/ワイバーンナイト
概要
グラド帝国の【日長石】グレンの実の弟で、彼の副官。見た目は強面だが、実は温厚な性格。飛竜の名はゲネルーガ。
エイリーク編ではヴァルターに騙され、エイリークを兄の仇と誤解して命令を無視し戦いを挑んでくるが、彼女の言葉により、真の仇を殺すためにグラドを裏切って行動を共にする。
エフラム編ではセライナと共にデュッセル討伐に向かうが、父親同然の存在であったデュッセルの離反を信じ切れず、エフラムと共に行動することになる。
普段は傷を負った猫を助けるなど心優しい性格の持ち主だが、戦場では人が変わる。デュッセルをはじめグラド出身者が自国に疑いを持つなかで、彼だけは常に自分がグラド帝国の人間であることを誇りとしていた。戦いの後は自由騎士を名乗り各地を放浪するが、ターナと支援関係がAの場合にはフレリアに一兵卒として仕えることになる。
能力では力と素早さが伸びやすい前衛型。やはり魔防は低めで魔法や特効のある弓には弱いが、それでも先陣を切って蹴散らす役割のユニットとしては十分すぎる強さ。
なお、エイリーク編のほうがエフラム編に比べて能力値がかなり高い。
エイリークを兄の仇と誤解し復讐に燃えている影響なのか。
成長率は烈火の剣のレイヴァンと全く同じでコンウォル病を想像するかもしれないが
兵種と初期値、前述のエイリーク編のブーストを加味すると特別撃たれ弱すぎるわけでもない。
クラスチェンジ先は高い能力値をより活かしつつ三すくみに対応するならドラゴンマスター、相手の守備を貫通するスキルを取るならワイバーンナイトとどちらでも有効。
ヒーローズ
孤高の槍 クーガー
「俺はクーガー。グラド帝国の…
いや、今はひとりの竜騎士だ。
槍の扱いには心得がある、任せておけ。」
属性 | 青 |
---|---|
兵種 | 槍/飛行 |
武器 | キラーランス鍛+ |
奥義 | 華炎 |
B | 強化無効・近距離3 |
C | 守備の開放3 |
2019年11月から大英雄戦で登場。
これまで☆5限定の英雄しかもっていなかった「強化無効・近距離」と「守備の開放」を所持しており、早速継承素材として重宝されているが、イラスト・ボイス共に好評なため、限界突破して運用を考える召喚士も多く見られる。☆4で入手可能なのは「強化無効・近距離3」で、「守備の開放3」は☆5になってから。
ステータスは攻撃がやや高め。ドラゴンナイトらしく守備も高いが、やや中途半端な素早さをどうするかが腕の見せ所。速さを据え置いて守備を上げて物理壁にしたり、攻撃を上げて決定力を増してもいい。
意外にもGBA作品の味方ドラゴンナイトは彼が初実装。FEHでも初の槍ドラゴンであり、SDのドラゴンも原作を元にして前脚があるタイプとなっている。初期に実装されたGBA前々作のあのお方はシリーズ最新作に合わせて斧ドラゴンではあるが…。