ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ムサシのアーボックの編集履歴

2021-08-21 20:21:22 バージョン

ムサシのアーボック

むさしのあーぼっく

アニメ・ポケットモンスターに登場するムサシのポケモンの一匹。

CV:坂口候一

『無印』から登場しているムサシのポケモン。

アーボ時

ムサシのことを主人として大切に思っている。悪事をしたり、サトシたちのポケモンと対抗したりすることもあるが、あくまでムサシの命令だから。たとえ仲間のニャースでも彼の命令は聞き入れない(コジロウのドガースも同様)。


登場したての頃は、捕食に近いシーンもあった。ピジョンを丸呑みにしようとするシーン(ムサシの「アーボ呑み込んでおしまい」と言う命令により)やバタフリーに噛みつくシーン(キャタピーの時に負けているので、復讐だと思われる)は、丸呑みフェチにとっては、興奮したのではないかと思われる。

また、バタフリーに噛みつくシーンはムサシの命令は無いので、お腹をすかせていたと思われる。(のちにバタフリーは、タケシのズバットの超音波で助けられる)


アーボック以降

31話で進化し、AG編6話まで長い間ロケット団(ムコニャ)のレギュラーとして活躍してきた。


コジロウマタドガス同様、基本的にやられ役のポジションだが、要所要所では健闘を見せる事も多い。もっともアーボックに限らず、ロケット団のポケモンたちは皆ポテンシャルに優れた「やればできる子」揃いである。

上述のAG編6話にて、ポケモンハンターに狙われていた野生のアーボやドガースたちを救うため、コジロウのマタドガスと共に泣く泣く主人の元を去る。

別れた後もムサシはアーボックデザインの小物(ペン・ルアー・マグカップなど)をたびたび使用しており、彼女にとって思い入れの強いポケモンであることが窺える。


主な技は「どくばり」「まきつく」「かみつく」「ずつき」など。

初期の頃は「へびにらみ」や「あなをほる」も多用していた。


関連タグ

アーボック アニポケ ムサシ(アニポケ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました