いかにも日本人らしい、すっきりとしてクセのない涼しげなハンサムな目鼻立ちの男性の容貌を表現する言葉。平均的、あるいは平凡な顔とも言えるが、日本人にとっては最も馴染み深く、親しみやすい顔立ちである。
1980年代以降の人気アイドルや男優に、最も多いタイプの顔である。
(僕のヒーローアカデミアという作品の、瀬呂範太というキャラクターの蔑称などにも使われるが、こちらは当該記事を参照)
「しょうゆ顔」という言葉が誕生したのは1980年代の後半である。
欧米人のように彫りの深い濃い「ソース顔」に対して、日本人らしいすっきりとした顔立ちを指している。
2013年頃から、しょうゆ顔よりもさらに淡白で薄い顔立ちを意味する「塩顔」が新たな類型に加わっている。
この「しょうゆ顔」という言葉は1988年に流行語大賞も受賞しているが、授賞式で「しょうゆ顔代表」として賞を受け取ったのは「少年隊」の東山紀之である。
代表的なしょうゆ顔として、福山雅治・大野智・中井喜一・オダギリジョー・イチローなどが挙げられる。