ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東北中央自動車道の編集履歴

2021-11-18 22:13:33 バージョン

東北中央自動車道

とうほくちゅうおうじどうしゃどう

福島県相馬市から福島市、山形県米沢市、山形市を経由して秋田県横手市を通る高速道路。

概要

福島県相馬市から福島市,山形県米沢市山形市を経由して秋田県横手市を通る高速道路。

無料区間と有料区間があり有料区間がNEXCO東日本、無料区間が国土交通省の管轄となっている。


福島JCT山形JCT間は村田JCT経由に比べて安くて仙台近郊を通らない利点があるが暫定2車線区間が多い点では注意が必要となる。

無料区間は国道13号国道115号が降られている。


主な施設一覧

番号施設名接続道路備考
23相馬IC/JCTここから無料区間。
1相馬山上IC国道115号(現道)桑折方面のみ
2相馬玉野IC国道115号(現道)相馬方面のみ
3霊山飯館IC国道115号(現道)桑折方面のみ
4霊山IC国道115号(現道)道の駅伊達の郷りょうぜん
5伊達中央IC福島県道4号福島保原線
6伊達桑折IC国道4号ここまで無料区間。
桑折JCTTB本線料金所
22-1桑折JCT東北自動車道
22福島飯坂IC国道13号
21-1福島JCT東北自動車道
福島JCTTB本線料金所
7福島大笹生IC福島県道5号上名倉飯坂伊達線ここから無料区間。
栗子トンネル全長8,972m(危険物搭載車通行禁止)
8米沢八幡原IC国道13号
9米沢中央IC山形県道1号米沢高畠線道の駅米沢
10米沢北IC国道121号ここまで無料区間。
米沢北TB本線料金所
11南陽高畠IC
南陽PA
12かみのやま温泉IC
13山形上山IC国道13号
山形PA
14山形中央IC山形県道18号山形朝日線
15山形JCT山形自動車道山形道の番号は『6
16天童IC山形県道23号天童大江線
天童TB本線料金所
17東根IC国道287号ここから無料区間
18東根北IC山形県道25号寒河江村山線
(19)村山IC山形県道25号寒河江村山線
  • 2022年内開通予定
(20-1)村山名取IC山形県道381号村山大石田線
  • 山形方面のみ
  • 2022年内開通予定
(20-2)村山本飯田IC山形県道36号新庄次年子村山線
  • 横手方面のみ
  • 2021年12月11日開通予定
21大石田村山IC山形県道189号大石田土生田線
22尾花沢IC国道347号
23野黒沢IC国道13号(現道)横手IC方面出入口
24尾花沢北IC国道13号(現道)道の駅尾花沢
25川原子IC国道13号(現道)横手IC方面出入口
26舟形IC山形県道56号新庄舟形線
27新庄IC
新庄北IC(仮称)山形県道308号曲川新庄線山形方面仮出入口
昭和IC(仮称)山形県道319号赤坂真室川線2022年内開通予定
金山南IC(仮称)山形県道320号仁田山平岡線2025年内開通予定
金山IC(仮称)国道344号2025年内開通予定
この間事業中
金山北IC(仮称)国道13号(現道)
  • 横手方面仮出入口
  • 山形方面出入口
中田IC(仮称)国道13号(現道)横手方面のみ
及位IC(仮称)国道13号(現道)山形方面仮出入口
この間事業中
上院内IC(仮称)国道13号(現道)
  • 横手方面仮出入口
  • 山形方面出入口
下院内IC(仮称)国道13号(現道)
  • 山形方面仮出入口
  • 横手方面出入口
2025年開通予定
雄勝こまちIC国道13号(現道)
須川IC秋田県道51号湯沢栗駒公園線
三関IC国道13号(現道)
湯沢IC国道358号ここまで無料区間
十文字TB本線料金所
十文字IC国道13号
3横手IC

関連項目

東北自動車道 日本海東北自動車道NEXCO東日本

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました