ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

NEETの編集履歴

2010-02-07 06:15:03 バージョン

NEET

「NEET」とはイギリス政府が労働政策を行ううえで定義した「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略。


概要

日本語に訳すると「教育を受けていない(勉強していない)、働いていない、職業訓練もしていない」となる。そのため

などの条件に当てはまればNEETでは無くなる。


NEETの現状

NEETとは「勉強、労働、職業訓練をしていない」という「状態」を現し、イギリス政府が支援を行うことを前提として定義されたものではあるが、日本においては「働いていない若者=なまけもの、日本の社会において不要な存在」としてレッテルや差別用語として使われているのが現状である。

メディアなどで言われている「働いていない」とは「自分(主に40~60歳)が仕事として認識していることをしていない」ということでもあり、近年において自宅でWebショップなどを運営して収入を得たりするなど労働環境が変化してきていることと、「就職氷河期世代」など「高校、専門学校、大学卒業→就職」のコースから外れてしまい、就職することができない若者に対してバッシングを行うことは人権の侵害とも言えなくも無い。(日本が後進国だと言っているようなものである)


問題解決への取り組み

日本においては2004年に「ヤングジョブスポット」を開設。2007年「地域若者サポートステーション」を開設(ヤングジョブスポットは閉鎖)し、2010年から「子ども・若者育成支援推進法」に基づいて支援が行われるが、イギリスの「コネクション」やフランスオランダのような「ただ単に若者を働かせるだけではない、総合的な支援」が行われているとはいえない状況である。


関連タグ

ニート 無職 若者


参考サイト

Wikipedia - ニート

内閣府:青少年育成ホームページ

 「子ども・若者育成支援推進法」

 「子ども・若者育成支援推進法」概要図

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました