ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

神狐かなの編集履歴

2022-02-07 08:08:10 バージョン

神狐かな

かみこかな

神社に祀られているホッキョクギツネの神様であり、英語圏の個人勢バーチャルYouTuber。

神狐かな Kamiko Kana Vtuba


プロフィール

愛称Kana
誕生日6月23日
身長125cm
年齢110歳(デビュー当時:108歳)
趣味パソコン用キーボード
特技にゃーのマネ
好きなもの甘いもの豚肉ペプシ
苦手なものトイレ
好きなアニメ魔法使いの嫁HUNTER×HUNTER
ファンネームFleas(ノミ)
ファンアートタグ#shrinefox (旧:#kamikokana_art)
キャラクター原案神狐かな
キャラクターデザイン振袖Ver.:へんりいだ、ニート服Ver.:甘城なつき
初配信日2020年4月9日

概要

2020年4月にYoutubeで初配信を行なった、英語圏の個人勢バーチャルYouTuberである。

2021年9月以降は主にTwitchで配信が行われており、Youtubeチャンネルはミームを投稿する役割を担っている。


とある神社に祀られているホッキョクギツネ神様狐娘の姿形をしており、容姿は白色で身長ほどの長さのある頭髪に琥珀色の目と二本の牙、ふわふわした大きな尻尾を特徴としている。尻尾については強いこだわりを持っており、複数の尻尾を持つ(格が上がる)ことを目標としている。ちなみにTwitchのサブスクライブのアイコンは、継続月数に応じて尾の本数が増えていく仕様となっている。

当初は神様としての仕事をしない、いわゆるニート状態となっていたが、2021年9月18日からは親族の提案(強制)によってガソリンスタンドで仕事をしている。


声質は高音寄りで非常にかわいらしく、幼さのあるアニメ声を発することも可能である一方、低音は苦手としている。性格は非常に恥ずかしがりで内向的であり、ASMR配信やカラオケ配信があまり行われないのはこの性格のためである。ただし、「もっと外交的になる!(意訳)」宣言をしてからはコラボ活動が活発化するなど、Vtuber活動に更なる意欲を見せている。


企業勢か個人勢かについて、デビュー直後はシークレット扱いとなっていたが、2ヶ月後の2020年6月にVTuber事務所「Tsunderia(ツンデリア)」の所属タレントとして活動開始された。しかし、7ヶ月後の2021年2月6日に卒業が発表され、以降は完全なる個人勢として活動を行なっている。


日本語について、デビュー直後は両言語対応のUNITuberとして活動が開始され、配信タイトル名やツイートで日本語が使用されていたが、日本語能力はひらがなとやや苦手なカタカナ、少々の漢字と挨拶を理解し使用することができるものであったため、その名残として「神狐かな」の名前のみを残し、ENVTuberとして英語のみの配信となっている。日本語の全てがダメというわけではなく、日本語の歌詞やゲーム内のセリフ、インターネットミームはそのまま音を覚えているためか、「ダメ」「ちょっと〜」「やめてよ〜」「お兄ちゃん」「たまにやっちゃうの」などの定型文の意味を理解して話すことがある。

視聴者コメントに関しては、デビュー直後は日本語、英語、ロシア語など異なる言語がチャット欄を飛び交っていたが、紆余曲折を経た現在は英語のみ可能というルールに落ち着いている。ただし、配信終了時に行われる挨拶「おつかな」は例外的に使用可能となっている。


使用されているSNSとしては主にDiscordとTwitterがあり、Twitterでは通常のアナウンス、ファンアートのリツイート、身の回りでのことのほか、よくわからない謎解きめいた言葉や動物の鳴き声などが不定期にツイートされる。この場合は答えがないことが多いので、ツイートやリプライ内容自体を楽しむことが大事である。また、一般的にも言えることだが、このようなツイートを受けてのプライベートに関わる推測はSNSに投稿しないようにしよう。


使用モデル

ニート服バージョン(3D & 2Dモデル)


主な使用期間:初配信〜2022年1月29日(使用停止)


Kamiko Kana


「neet.」とプリントされたオフショルダータイプのストライプ柄のセーター、肩紐ずらしされた黒のタンクトップハイソックスを着用し、靴は履いていない。頭部の両サイドに赤いリボンと合計7つの鈴(首輪に1つ、髪留めに6つ)、前髪にヘアピン2本がある。

セーターは着脱可能ではあるものの、下半身も隠す役割も兼ねているため、脱いだまま全身を晒すことは決してない


3Dモデルは初配信〜2020年6月23日(2021年8月6日の配信で1度だけ復活)の間使用されたモデルで、別衣装として巫女服バージョンが存在する。


2Dモデルは2020年6月24日〜2022年1月29日の間、イラストレーターの甘城なつきがデザインを担当。2020年6月24日の配信で、海外のVTuber事務所「Tsunderia(ツンデリア)」に所属することが発表されると同時に3Dモデルから置き換えられた。


振袖バージョン(2Dモデル)


主な使用期間:2022年1月30日より使用開始



振袖の着物をベースに、ベルトやスカートなどの洋服の要素を取り入れた和洋折衷のデザイン。黒を基調に赤や黄色のアクセントカラーが散りばめられているほか、各所にローマ数字の"Ⅸ"の意匠がみられる。

また、ニート服バージョンの特徴でもあった、セーターにプリントされた文字「neet.」の位置が腰のベルトへと変更されている。靴が追加されており、外を出歩けるようになった。アクセサリは髪型により異なるが、ニート服バージョンと同じ髪型の場合、赤いリボンと合計11個の鈴(首輪に1つ、髪留めに6つ、腰のベルトに2つ、靴に2つ)、前髪に黒と赤のヘアピンと赤いキツネのお面が追加されている。赤いキツネのお面は通常の着用状態とずらして着用している状態、着用していない状態の3パターンがある。


2022年1月30日からは、漫画家・イラストレーターのへんりいだがデザインを担当。

2021年9月30日のTwitchパートナー記念配信中に初めてリファレンスシートが公開された。


このバージョンではニート服バージョンから比べ、多数の機能向上が行われている。

髪型は5種類(お団子頭、ニート服バージョンのローツインテール、ツインテールのみ、ロングヘアーのみ、ロングヘアー+ツインテール)となり、更にシークレットとして特殊な形態が存在する。この髪型は画面切り替えの必要なくシームレスに切り替え可能となっている。また、表情(目の中にハート、キラキラ、ハイライトなし、(>_<)、汗をかく、頬を染めるなど)、口元(舌を出す、口元を歪ませるなど)も各表現をパーツごとに組み合わせることが可能となり、表現の幅が飛躍的に向上した。


大きな尻尾は上向きになっており、普段は動かさないことが可能だが、左右に大きく振られることで、画面いっぱいに尻尾が占領している様を拝むことができる。


活動内容

主にSteamとSwitchで配信されているゲームを行なっており、操作方法は基本的にキーボードとマウスで行われる。また、通常配信とは別に季節性のイベント配信(バレンタイン、クリスマス、ハロウィンなど)が企画されることもある。

配信内容については、冒頭数分の待機画面はモデルを登場させずに視聴者のコメントを拾ったり、現況を報告するなどの交流を行い、モデルが登場してからもゲーム開始までは雑談をしながらよく笑っていることが多い。眠い時はその素振りを隠すことはなく、あくびなどの直接的な表現でストレートに視聴者に伝えてくる。余談だが、くしゃみはミュートされない。


睡眠スケジュールが変則的であり、それが悪い方向に傾いた結果、配信が延期になることがある。

配信時間は3時間未満が最も多く、日本時間午前12時(夏時間は午前11時)の正午付近(現地時間午後10時)に配信されることが多いが、深夜帯や、日本やEUの視聴者にとっては有利となる夜10時に配信されることも稀にある。配信時間が短いのは、ゲームの内容によって興味の差が激しいのも要因1つとして挙げられるが、長時間の配信をやりたいと思っていても喉の痛みや疲労感があり、体調が伴わないためという側面もある。2022年に入ってからは、より長く配信することを目標の1つに掲げているため、3時間を超える場合も多くなってきている。最長の配信時間は2022年1月に行われた再デビュー配信時の12時間である。


ASMR配信、激辛ヌードル配信は、通常の配信枠で行われることはないが、しばしばサブスクライブ獲得目標達成後の視聴者へご褒美の1つとして設定される。カラオケ配信は、配信タイトルで大々的に喧伝するような配信はないが、配信外で練習をしていることをほのめかしており、通常の配信内で突発的に行われることがある。お気に入りの曲にはHUNTER×HUNTERのOPテーマ曲「Departure!」や「お願いマッスル」など、日本のアニメ曲も多く含んでいる。


コラボ配信は、企業勢の頃には同事務所のメンバー内でコラボが行われていたものの、個人勢となってからは大幅に減少していたが、仲の良い特定の配信者とは複数回のコラボを行なっている。


人物・エピソード

  • しゃっくり:よくしゃっくりをするため、視聴者頼みの簡易的なしゃっくり回数カウンターがある。2022年1月24日に1000回目を達成した。しゃっくりした際は「Hicc(Hiccup)」コメントがチャット欄に流れることが多かったが、再デビューの折にYoutubeにはあったがTwitchにはなかった専用エモートが復活されたのを受けて、文字の代わりにしゃっくりエモートが飛び交っている。
  • ねこ:驚いた時などのリアクションが「ニャー!」であることから猫ではないかと疑われている。Twitchのチャット機能の1つである、視聴時間などで獲得したチャンネルポイントを消費して配信者にリクエストできる機能で、1分間もしくは5分間、語尾に「ニャ」をつけるリクエストを送信することができる。
  • Anak:画面の端に小さいKanaがいることがあり、「Anak」と呼ばれている。kanaのスペルを右から左に読んだアナグラムとなっている。
  • パソコン:6個以上のキーボードを所有している。2021年10月14日にはハードディスクが読み込めなくなり、悲しみに明け暮れた。

経歴

2020年

  • 2月11日 - Youtubeチャンネル「神狐かな Kamiko Kana Channel」が開設される。
  • 4月6日 - 4月4日に自己紹介動画がアップロードされたが、そのわずか2日後にチャンネルが凍結されてしまう事態が発生。これを受けて、サブチャンネル「Kana Ch. 神狐かな」がメインチャンネルとなることが発表される。
  • 6月24日 - 誕生日記念配信の中で、VTuber事務所「Tsunderia(ツンデリア)」に所属することが発表される。また、これまで使用してきた3Dモデルからイラストレーターの甘城なつきが手掛けた2Dモデルへの変更が行われる。

2021年

  • 2月6日 - VTuber事務所への所属から約7ヶ月後、同事務所からの卒業が発表される。
  • 2月22日 - Youtubeチャンネルの登録者数が10万人を突破する。
  • 9月19日 - ブランド名統一の動きがあり、Youtubeチャンネル名が「Kana Ch. 神狐かな」から「kana」に変更され、YoutubeからTwitchへと活動拠点を移すことが発表される。Youtubeチャンネルは廃止ではなく、以降はミーム動画を投稿する場として活用される。
  • 9月30日 - 振袖モデルのリファレンスシートが公開される。

2022年

  • 1月30日 - 再デビュー配信が行われる。(モデル、エモートアイコン、配信背景などが刷新された。)

関連イラスト

🦊

リクエストイラスト神狐かなちゃん


関連動画

旧Youtubeチャンネル凍結の報告投稿

最初の誕生日記念配信とTsunderiaメンバー紹介

Tsunderia卒業

Youtubeチャンネル登録者数10万人記念配信

1周年記念配信

2回目の誕生日記念配信

Youtube視聴者向けの生存報告投稿


関連タグ

バーチャルYouTuber Twitch ストリーマー 狐耳 狐娘


外部リンク

kana(Twitch)

kana(YouTube)

公式Twitter


Tsunderia - 旧所属VTuber事務所。


甘城なつきWORKS

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました