ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラディア戦記の編集履歴

2022-02-25 11:27:12 バージョン

ラディア戦記

らでぃあせんき

1991年に発売されたファミコン用ゲーム。

概要

1991年11月15日に「テクモ」から発売されたファミコン用ゲーム。正式タイトルは『ラディア戦記 黎明編』、とあるように本来は続編も計画されていたものの、ゲームがヒットしなかったため「黎明編」のみで続編は制作されなかった。


記憶喪失の少年が過去を探して旅するうちに、世界に起こりつつある事件にかかわっていくというRPG。シームレスで発生する戦闘シーンや、仲間と会話できる会話システムがあり、ファミコンのRPGとしてはかなり深いストーリーなど当時としては斬新な作品であった。


後にナムコに移り『風のクロノア』等をプロデュースした吉沢秀雄が当時携わっている(そのせいか、『クロノア』にストーリーやキャラ名といった継承された点がある模様)。

また説明書内のキャライラストは、後に週刊少年ジャンプで『地獄戦士魔王』を連載する苅部誠が担当した(同氏は後にテクモがリリースした『アクタリオン』でも説明書用イラストを担当)。

ゲームシステムなど

アクションRPG形式であり、フィールドを移動中に敵が突然現れ(ランダムエンカウント)、その場で戦闘となり、プレイヤーキャラクターを十字キーで敵前に移動させてAボタンで攻撃する。仲間キャラクターは「さくせん」に基づいてオートで移動・攻撃をするが、AIが少々弱く、地形(崖など)に引っかかってまともに攻撃できない場合もある。また、飛行系の敵は地形を無視して移動するので、剣のみのプレイヤーキャラクターでは攻撃できず仲間が遠距離攻撃で倒してくれるの待つのみとなったりする上に、地形の問題で敵が遠すぎて近づけないと仲間の遠距離攻撃ですら当たらないこともある。

戦闘から退却する場合は、「にげる」ではなく、コマンド「しにまね」(選択すると「しにまねだっ!」とメッセージが表示され、プレイヤーキャラクターと仲間が倒れる)かアイテム「ほね」を使って敵が立ち去るのを待つ形になっている(敵が立ち去るとプレイヤーキャラクターは、勝利時と同じく剣を掲げるボーズを取るが、当然経験値やアイテムは入手できない)。

経験値は戦闘終了後ではなく、戦闘中に敵1体撃破時に即時加算される。レベルアップも同時に行われてBGMに上書きしてレベルアップ効果音が流れるが、多数の敵との乱戦中にレベルアップすると処理落ちして、操作が重くなったり、キャラクターが点滅したりする。

戦闘終了後は開始前に居た地点に戻される。そのため、エンカウント率が高いダンジョンでは同じフィールドで連戦となることもある。

ボスキャラクターは、会話時はプレイヤーキャラクターらと同じサイズだが、戦闘開始時に巨大化する。


ベッドを利用すると体力回復とセーブが行われる(宿屋に限らず民家や敵ダンジョン等にあるベッドでも寝れる。宿屋でも無料)。また、起床後イベントが発生する場合がある。


ストーリーは一本道で、分岐や進行順序の入れ替え、あるいはサブイベントは無いため、ストーリーとマップがプレイヤーの頭に入っていないと、次に向かう場所が分からずにあちこち無関係な場所をウロウロする羽目になることも起こり得る。パーティはプレイヤーキャラクターと、仲間は最大4人までで、かつこれはストーリーに合わせて自動的に加入・離脱が行われ、常に4人以内に収められるため、戦略に合わせて仲間を任意に選ぶことはできない。


ファストトラベルは、後半で使用できる高速船があるが、港は限られている。ほかに飛空艇や飛行船も登場するが、ストーリー上の強制乗車(一方通行)で任意使用はできない。


関連タグ

レトロゲーム ファミコン テクモ(コーエーテクモ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました