ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リバイスラッシャーの編集履歴

2022-03-25 21:30:05 バージョン

リバイスラッシャー

りばいすらっしゃー

特撮番組『仮面ライダーリバイス』に登場する武器。

リバイスラッシャー!


概要

リバイスシステムに含まれる2つのライダーウェポンオーインバスター50オストデルハンマー50を合体させた剣型武器。


オストデルハンマーのヘッドを90度動かして立て、同時に内側から剣先を展開。

『オーインバスターのスロット(刀身反対側)』と『ハンマーのバイスタンプ読み取り装置(グリップ)』、「バスターの先端」と「ハンマーのコネクタ(打撃部下)」をそれぞれ接続するとリバイスラッシャー!のコールが鳴り完成する。


ゲノムパワーフィールドによって新たに「50(フィフティ)スラッシャーエッジ」が形成され、単独での運用を遥かに上回る攻撃力を発揮する。この状態だと引き金は「スラッシャーバストリガー」、斧の刃は「アックスエッジ」と呼ばれる。

ストックを追加した銃に見えなくもないが、バスター単体時と違い遠距離武器としての使用は不可能になっている。


ハンマー側の柄にある「5」の青い模様と、オーインバスターの「0」型のスタンプ台を俯瞰して見る頃で「50」という数字を形成している(メイン画像と異なり実際は真横に並ぶ)。


ちなみにつづりは「slasher」ではなく「(revi)celasher」


必殺技

  • リバイバイスラッシュ

「スタンプバイ!」

「Here We Go!Let's Go!Here We Go!Let's Go!」

「リバイバイスラッシュ!」


取り外したオーインスタンプをスタンプ台「オーインジェクター」に押印することで放つ必殺技。


バイスタンプを用いた必殺技

  • ジャッカルリバイバイスラッシュ

ジャッカルバイスタンプを用いた必殺技。

剣に黄色のエネルギーを纏わせ、相手を直接斬り付ける。


  • マンモスリバイバイスラッシュ

マンモスバイスタンプを用いた必殺技。

発動した氷の剣で連続攻撃を仕掛ける。


  • ボルケーノリバイバイスラッシュ

ボルケーノバイスタンプを用いた必殺技。

発動した炎の大剣で敵を斬り裂く。


  • ブラキオリバイバイスラッシュ

ブラキオバイスタンプを用いた必殺技。

刀身にマゼンタ色のエネルギーを纏わせながら巨大化させ、敵に斬り付ける。


立体物

各DXアイテムを合体させることで再現可能。

ただし、セットの販売はされていない模様。


オーインバスターのスロットでオストデルハンマーの読み取り部分が塞がっているのでバイスタンプとの連動要素は薄くなっている。

  • スタンプ台に押すサウンドは鳴るが、ジャッカルやブラキオといった個別音は無く、スタンプ台はプッシュ式スイッチなので、押せば「リバイバイスラッシュ」が鳴るためバイスタンプの必要はない。

食玩 装動シリーズでは仮面ライダーリバイプテラゲノムに付属するが該当形態で使った事はない。


余談

  • 冷静に考えてみると、斧と槌を合体させて剣にするという中々に凄まじい合体機構をしている。
  • 第8話での登場だが、テレビ朝日公式サイトでは放送当日での更新はなく、後日に情報が更新された。
  • この武器の登場によりタイタンソードから22年間続く「剣のライダーウェポン」の系譜が継続することとなった。

関連タグ

仮面ライダーリバイス

リバイス(仮面ライダー) 仮面ライダーリバイ 仮面ライダーバイス

ライダーウェポン ライダーシステム(リバイス)


サイキョージカンギレード:こっちも既存武器別の武器と合体してできる。


ガシャコンキースラッシャー:見た目がそっくりなライダーウェポン。

何の因果かリバイスラッシャーで初めて使用したバイスタンプはその武器を使用するライダーがモチーフに組み込まれたバイスタンプである。


火炎剣烈火オーインバスター50/ガンデフォン50/オストデルハンマー50(リバイスラッシャー) → ???

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました