ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メガラニアの編集履歴

2022-05-28 23:56:24 バージョン

メガラニア

めがらにあ

およそ4万年前の新生代のオーストラリアに生息していた史上最大の巨大オオトカゲ。

概要

およそ4万年前の新生代第4紀更新世地球オーストラリア辺りに生息していたとされるオオトカゲの一種。


元々は独立した属と考えられてきたが、2004年に再分類されオオトカゲ属の一種とされるようになった。


“大きな放浪者”という意味の名の通り全長が5~7mもある(一説によれば)有袋類を餌としていたのではないかと考えられる史上最大の肉食性のトカゲで、この時期にオーストラリアに渡って来た人類であるアボリジニの祖先とも遭遇したのではないかといわれている。


既に絶滅してしまったと考えられているが、その原因がはっきりとしていない上、確固たる証拠も無いとされている為に生存説が現在も囁かれ続けているという。


EMAとしてのメガラニア

絶滅したといわれているメガラニアではあるが、主にオーストラリアの北部で近代に入ってから、メガラニアらしき巨大なトカゲを目撃したという話が寄せられるようになったという。


例えば1975年頃にワタガン山脈を車で走っていたとある2人の農夫が、道路に横たわり進路を妨害する巨大な巨木と誤認して目撃したと証言しており、頭部は道からはみ出していてよく見えなかったという目撃談がある。


また、同年の12月のニューサウスウェールズ州の中東部セスノックで某農民が納屋の傍で体が灰色でぶちが有り、背中や尻尾に黒い縞模様がある全長が9m、首と頭だけで1.5mもあり、体重が900kg以上もある様な巨大なオオトカゲを目撃したという証言があるほか、同じセスノックでマイク・ブレイクという人物が体長7m程のトカゲを目撃したとされる。


このほか、1979年には爬虫類学者のフランク・ゴードンがワタガン山脈でメガラニアらしきトカゲを目撃したという証言や1990年代にパプアニューギニアでも目撃されたという情報があるが、目撃したとされた日以降は全く音沙汰がない事。目撃談が近代に入ってから言われ始めた事やそれ以前は全く目撃談自体が皆無であった事。そしてメガラニアが生息していた時代と現在を比べると全く環境が変わってしまっている事などから、古生物学者たちの間ではメガラニアの生存説は否定されているらしい。


目撃地域ではイリエワニなどのワニ類、大型のオオトカゲ類などが生息しており、

大型個体を目撃し、その迫力から大きさを見誤ったという説が有力。


関連タグ

古代生物 爬虫類 絶滅動物 オオトカゲ トカゲ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました