🌈概要
光のスペクトルが並んだ円弧状の光。虹の色の数は、国や地域・民族により大きく異なるが、一般的には、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の七色とされている。
「虹が七色」という説は、物理学者・ニュートンが音楽の「ドレミファソラシ」と結び付けて打ち出したとも言われている。
虹は太陽の光が雨粒に差し込み、雨粒の中で反射・屈折してできたものである。雨上がりの晴れた空や、水しぶきをあげる滝、太陽を背にして水撒きしたホースなどで見ることができる。
ごくまれに夜(月の光)でも虹ができることがある。雨が多いハワイでは見られるチャンスが多く、ナイトレインボーと呼ばれている。
トリビア
- 7月16日は虹の日である。由来は716(なないろ=七色)の語呂合わせから。
- 「虹」の漢字の由来は、アーチ状の形を表す「工」と、竜(蛇)を組み合わせてできたもの。昔の中国では、虹の正体は「天に住む竜(虹霓)」と考えられていた。
- 欧米では、虹の根元には宝物の詰まった壷が埋まっているという迷信がある。
- インドでは、神が放つ矢を射る弓と言われていた。
- アイヌ文化においては『ラヨチ』(アイヌ語で「虹」)は不吉な存在として語られている。
- 虹を指でさすと凶事に見舞われるという言い伝えが世界の各地に存在する。指でさすことは傷つけることや中指を立てることに通じるのだろうか。
- 虹は半円で出来ているように見えるが、実際は下記の絵のように円形である。地表からだと普段我々が見ている通り半分しか見る事ができないが、太陽の光・反射する水滴・高さの条件が揃うと完全な円形を見ることができるという。(TBS系列で2022年7月30日21時から22時まで放送された、「世界ふしぎ発見第1642回 BIG CHANGE HAWAII! 生まれ変わった南の楽園!」では、ミステリーハンターがヘリコプターから全円の虹を発見するVTRが流された。)
その他
- ネットスラングで「二次元」の略称として使われることがある(二次創作、二字熟語もこれに似る)。二次元は紙・映像・想像の上に広がる夢の国なので言い得て妙である。余談で、三次元は惨事、インターネット上のみで創作活動をする人・創作作品を見る人は温泉と呼ぶ(こちらも言い得て妙)。
- 虹をコミカルに描く場合、根元の部分によく雲が描かれる事があるが、雲が人の夢(ふわふわしたまだ形になっていないもの)に例えられるからだろうか。
- 昭和的手法であるが、とある行為の表現として用いられる事がある。実際には汚らしい行為を、綺麗な虹に置き換えているのである。
関連イラスト
関連タグ
気象 天気 空 青空 大空 太陽/晴れ 雲/曇り 雨 雨上がり