ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

岸田教団の編集履歴

2022-08-18 17:15:03 バージョン

岸田教団

きしだきょうだん

岸田が主宰する同人音楽ユニットもしくはロックバンド。2010年8月18日にジェネオン・ユニバーサルからメジャーデビューした。

概要

岸田が主宰する同人音楽ユニットもしくはロックバンド

間違っても宗教団体ではない。


元々は「岸田教団」という岸田の個人サークルだった。

2007年にフラワリングナイト東方同人のライブイベント)への出演依頼を受けた為、岸田の伝手をあたりメンバーを募集。

ロックバンドの体裁を取り、「岸田教団&明星ロケッツ」を結成した。なお、後付けした明星ロケッツの由来については明星ロケットから来ているらしい。


当初はフラワリングナイトへの出演だけを目的としたイベントバンドのつもりだったが、ライブで好評を得たことから活動を継続。

更に、2010年にはアニメ学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD』のオープニングテーマを担当し、同時にメジャーデビューを果たす。

以降も様々なアニメの楽曲を手掛け、知名度を拡大する一方、同人活動も並行して続けている。


2020年にメジャーデビュー10周年を迎えた。

これを記念したライブツアーを予定していたが、新型コロナウイルスによる自粛で翌年に延期となった。


所属レーベルはジェネオン(現在のNBCユニバーサル)を経て現在はワーナー

尚、正式名が長いため、現在でも「岸田教団」と略称されることが多い。


メンバー

メンバーは全員が福岡県出身もしくは在住。

  • 岸田(Ba、Gt)
  • ichigo(Vo)
  • はやぴ~(Gt)
  • みっちゃん(Dr)
  • T-tsu(Gt。サポートメンバー扱いだが、ライブの際は毎回出演している)

特徴

鋭く疾走感のあるサウンドと力強いボーカル、そして岸田が書く哲学的な歌詞が持ち味。

音質に強い拘りを持っており、レコーディングは岸田がマンションの一室を改造した専用のスタジオで行っている他、自作のエフェクターを多数使用している。

また、力押しで圧倒する演奏スタイルであることを自認しており、岸田曰く「岸田教団の演奏は掛け算ではなく足し算」との事。


その他

  • 岸田教団という名前は、岸田がニートだった頃にハマっていたオンラインゲームギルド名に由来する。
  • 岸田の歌詞の哲学性は、1990年代後半~2000年代のライトノベルアダルトゲームに影響を受けている。また、一部楽曲はそれらのキャラクターを歌ったものである(ただ凛としてクリアレイン夏空など)。
  • ライブの最後に演奏される曲は、『星空ロジック』もしくは『明星ロケット』(後付け名称の由来)のどちらかである。
  • 2022年のとある事件から明るみに出た、宗教団体当時の総理大臣の関係により、リーダー岸田が「今の俺らの名前ってやばいんじゃね?」「この名前がコンプラ違反になるとか想定してないんですけど!?」と気にするツイートをしていた。案の定、後に岸田が総理大臣と間違われ、誹謗中傷リプライを送られている。

タイアップ

アニメ


その他


関連項目

ロックバンド 同人サークル 東方Project

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました