ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アビスベル=ジャシン帝の編集履歴

2022-09-11 01:58:18 バージョン

アビスベル=ジャシン帝

あびすべるじゃしんてい

デュエル・マスターズのクリーチャー。

カード能力

レアリティOR
コスト闇文明(4)
カードタイプクリーチャ
種族アビスロイヤル
パワー7000
能力ブロッカー
W・ブレイカー
自分の墓地にあるアビス・クリーチャーに「アビスラッシュ」を与える。(「アビスラッシュ」を持つクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる)
このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の手札を2枚捨ててもよい。
自分の墓地にあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

概要

デュエル・マスターズWINの新最高レアリティ『オーバーレア』のカードにしてアビスロイヤルを統べる邪神。

墓地からアビスロイヤルを呼び出し、即座に攻撃可能にするアビスラッシュ付与効果は強力。


低コストで呼べるブロッカーだが、手札破棄による置換効果で場持ちが良く、新効果「アビスラッシュ」による展開に繋げられる。その上墓地から召喚するクリーチャーのコストを2軽減可能で、アビスラッシュで墓地から配下達を大量展開して一気に畳みかけられる。無論2体目以降の自身も対象であり、複数体並ぶと軽減効果も上乗せされる。

それ以外の面で見てもコストの低さに見合わぬ7000という高パワーとW・ブレイカーを持つ上に、これで一切デメリット効果を持たない破格の性能を誇る。


背景ストーリー

太古の時代に超獣世界を支配していたアビスロイヤルの頂点に君臨する帝王。

かねてよりおとぎ話上の存在として伝説に残っていたが、配下のアビスロイヤルと共に『深淵』より現世へと復活する。


彼の復活は全世界に震撼と混乱をもたらし、その脅威を懸念し自身に挑みかかったドラン・ゴルギーニ率いる護衛部隊を配下のアビスロイヤルに近づく間も無く圧倒。本気を出し龍形態となったドラン・ゴルギーニすら一歩も動く事さえ許さずたった一撃の下に葬り去ってしまった。


アニメ・漫画

デュエル・マスターズWINにて主人公斬札ウィンが使用する切り札にして邪神。


当初ウィンは大会用にボルシャックデッキを持参していたが、自身の復活に利用できる僕としてウィンに目をつけたジャシン帝が、配下であるアビスロイヤルと共に勝手にデッキに入り現代に復活。


山を抉る程のビームを目から放ち、クリーチャーが実体化する『邪神デュエル』により敗北者の命を奪う等、邪神の名に違わない邪悪な存在。

しかし何故かカードに封印され、スケールダウンした邪神くんになってしまい、あまりにも想定外の事態に悲鳴を上げる事に…。


余談

これまで主人公の最初の相棒ポジションは主に火文明のクリーチャー(ジョリー・ザ・ジョニーのみゼロ文明だが後に火の力を得た)が務めていたが、闇文明単色のクリーチャーがその役に就くのは史上初。特に以前まではライバルや悪役、黒幕が使用するイメージが定着していた闇文明からの大抜擢に界隈は騒然となった。

  • さらに言うと背景ストーリーでは同じオーバーレアで光文明の実力者であるドラン・ゴルギーニ一切の抵抗も許さず一撃で葬り去っており、アニメでは1話から早々に「全世界を支配する」と言い放ち周囲の人々諸共攻撃したり(すぐ生き返ったとはいえ)敗北した覚知山ボウイの腹を貫き大穴を空けて一度殺害したりと、どちらにおいてもとても主人公の相棒がするものとは思えない闇文明特有の極悪非道な所業を見せつけている。

シークレット版はモナ・リザのコスプレという衝撃的な姿。しかも元ネタを踏襲して微笑んでいる。似合わねぇ……としか言えず、背景は冒涜的な状態に仕上がっている。


更に余談となるが同ゲームには「正義星帝」〈”鬼羅(キラ)”.Star〉というクリーチャーが存在し、登場時か攻撃時にコスト4以下のクリーチャーを1体踏み倒し、コスト4以下のクリーチャーにブロッカーを付与しターン終了時にアンタップさせるという能力を持っており、ある程度のシナジーを形成している。

このことから一部の決闘者たちの間ではネタにされているとかいないとか…


関連タグ

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズWIN

アビスロイヤル

邪神くん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました