ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アンテナの編集履歴

2012-04-01 17:51:56 バージョン

アンテナ

あんてな

電波を送受信するため機器の外側に付けられることの多い部品。

概要

テレビ受信用の八木アンテナ(├┼┼┤)、衛星放送パラボラアンテナ(∈)、ラジオ携帯電話のロッドアンテナ(│)などが日常生活ではよく見られる。

転じて、頭からピンと細いものが立っていることから、アホ毛の別名としても使われる。


ちなみに、無線マウス無線LAN機器(小型のもの)、BlueTooth対応機器、最近の携帯電話など外見からではアンテナが見えないものでも内部にプリント基板の配線パターンとして作られたり、専用の部品(チップアンテナやフェライトバーアンテナなど)という形でアンテナが存在する。


意図しないアンテナ

近年の高速デジタル機器では配線パターンや一部の部品が意図しない所でアンテナとして働いてしまい、誤動作や電波雑音放射の原因となってしまうこともあるので、設計は昔より難しくなっている。

開発時の不具合洗い出しでは配線パターンから弱いながらも漏れる電波を専用のプローブで拾って信号の様子を見ることがある。(およそ300MHz帯以上の信号から有効な手段)


関連タグ

送電線 建物 背景 シャア専用

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました