ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

無線LAN

むせんらん

施設内などで無線通信を利用してデータの送受信を行うコンピュータネットワークシステム。
目次 [非表示]

概要編集

SHFUHFなどのマイクロ波を利用してデータの送受信を行うLANのこと。LANケーブルを必要としない。


使用周波数は2.4GHzおよび5GHz。前者は障害物に強く遠くまで電波が届くが、様々な用途(電子レンジ、コードレス電話、Bluetoothなど)に使用されているため混雑しやすい。後者は帯域が広く(いわゆる回線速度が速い)、無線LANしか使用しないため干渉が少なく通信が安定している。しかし障害物に弱くあまり遠くまで電波は届かない。


ちなみに屋外設置のアクセスポイントは2.4GHzのみで、5GHzを屋外設置のアクセスポイントにすると電波法違反になるのでWi-Fiルーターを設置する場合は注意。


Wi-Fi編集

国際規格であるIEEE 802.11規格を使用した無線LANの登録商標。今日市場に出回っているものは全てIEEE 802.11に準拠しているので、世間では無線LANとWi-Fiが同義のように扱われている。


最初のWi-FiであるIEEE 802.11が策定されたのは1997年のことであったが、有線LANに比べると低速なこと、価格が高かったことなどの理由でイマイチ普及しなかった。


続いて次世代規格IEEE 802.11aが策定されるが、結局2002年まで製品は出ず、当時はIntelが推進していたHomeRF規格が家庭内無線LANの本命になると見られていた。だが1999年、従来のIEEE 802.11の拡張版であるIEEE 802.11b規格に基づき、アップルコンピュータがAirPort(日本では商標の関係でAirMac)を発売する。ベースステーションが$299、AirMacカードが$99という低価格が評判を呼び、メルコ(現:バッファロー)を始め各社追従し、Wi-Fiの覇権が確定した。


ちなみに競争に負けたHomeRF規格は、策定委員会が解散の憂き目にあったとさ。


利用編集

一般家庭では、ノートパソコンスマートフォンタブレット携帯ゲーム機などが無線LANを通じてルーターに接続する。また無線LAN機能を内蔵したデジタルカメラなどと直接通信を行い写真などを転送することもできる。近年のデスクトップパソコン据え置きゲーム機なども無線LAN接続機能を備えており、家庭では無線LANを通じたインターネット接続が主流となっている。


一方で大量の帯域と安定した通信環境を求める配信者や、1/1000秒単位の遅れが致命傷になりかねないトレーダーやゲーマーなどは有線を好む場合もある。


企業や学校などでもLANケーブルを必要としないメリットから広く使われる。しかし企業内ネットワークに接続するコンピューターの台数は非常に多いので、一般家庭用の無線LANよりも高機能なものを使用する。


欠点編集

多くの場合無線LAN本体にはイーサネット端子が複数あり、「ブリッジ」として動作する。しかしこのブリッジは「リピーターハブ」相当の動作しかしない。そのためこのブリッジ機能でネットワークを構築するのと「スイッチングハブ」をノードにした場合と比べると通信負荷が大きく非効率である。

しかしながら超高負荷かつ遅延を認識できる人間でなければ大抵は問題ない、しかしLAN内での通信や特殊な通信(Wake On LANやリモートアクセス)を行いたい場合は正しく通信できない場合がある(サブネットが分離する)のでノードをスイッチングハブにしたほうがいい。


関連項目編集

Wi-Fi コンピュータネットワーク LAN

WiMAX 第5世代移動通信システム - 無線LANと重なる領域でも使われる。

無線 通信 スマートフォン パソコン IoT Bluetooth 回線速度

電波 SHF UHF


外部リンク編集

富士通Q&A かんたん!ばっちりわかる無線LAN(1)(外部リンク)

富士通Q&A かんたん!ばっちりわかる無線LAN(2)(外部リンク)

関連記事

親記事

LAN らん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 93623

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました