ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダストンの編集履歴

2022-10-03 17:59:39 バージョン

ダストン

だすとん

ドラゴンクエストⅩに登場するキャラクターである。

CV:伊藤健太郎(ドラゴンクエストライバルズエース)

概要

岳都ガタラに住む無精ひげを生やしたドワーフの男性。

一人称は「わし」で、渋い見た目とは裏腹に語尾に「~です」「~ます」をつける。

娯楽島ラッカランの島主ゴーレックとは兄弟の関係である(ダストンが弟)。

町の片隅にガラクタ城を築いており、そこで助手のポツコンと生活している。

かつてはチリという養女がいたが、大喧嘩して出ていったらしい。

また、垂直な壁を駆け上がったり、高所から落ちてもほぼ無傷である程の驚異的な身体能力を持つ。


役に立たないものやガラクタが大好きで、命よりもガラクタの方が大事という独特の感性を持っている。役立たずという事に自信のある冒険者はガラクタ城に行ってみるといいだろう。きっと歓迎してくれるに違いない。

その反面、役に立つものに対しては興味がなく、自身が褒め称えられたりするのも苦手。

その割には、今は病死した前町長から、歴史あるガラクタを発見し、その名誉を称えると共に貰った「黄のキーエンブレム」を持っている。


本編では、謎の美少女怪盗ポイックリンに奪われたガラクタを取り返すために、主人公を「ポツコン2号」と名づけてカルデア洞穴へ同行する。

その後、ガラクタをマグマに捨てようとするポイックリンと主人公の会話から、そのガラクタが「遺跡の扉を開けるための石板」であると知り、こっそり崖に張り付いてマグマに落ちそうな石板を回収する。

ダストンは石板が「ガラクタ」ではなく「使えるもの」だと知って残念がるも、遺跡の扉の先にはさらなるガラクタがあると目星をつけ、ウルベア地下遺跡の最深部へ向かう。

ダストンのあとを追ってきたポイックリンから事情を聞き、彼に遺跡の扉を開けないように説得する主人公であったが、ダストンは「主人公がガラクタを横取りしにきた」と勘違いし、遺跡の壁をよじ登って無理矢理石板をはめて扉を開けてしまう。

扉の先には謎の機械が横たわっており、それを見たダストンは「あんなガラクタ見たことない」と感心する。しかし、それは古代兵器「ウルベア魔神兵であり、彼が近づくと起き上がり「侵入者」とみなして襲い掛かる。ポイックリンは古代兵器の攻撃から間一髪ダストンを守るが、そのときに彼女のマスクが吹き飛び、ダストンに正体が自身の養女であるチリであるとバレてしまう。

その後、ウルベア魔神兵は主人公に撃破され、都合よくダストンの大好きなガラクタになる。それで彼は喜ぶも、主人公がいなかったらダストンは古代兵器に殺されていたため、危険を顧みない行為で散々心配させたことをチリから叱られてしまう。しかし、彼は「自分の命よりガラクタの方が大事である」と改めて主張し、彼女と仲直りする。

その後、チリはダストンに対して主人公にキーエンブレムを譲渡することを提案する。初めは「お気に入りのガラクタである」と言って、ダストンは渡すことを躊躇していたが、チリから「キーエンブレムを持つものは有能な冒険者として褒め称えられる」と聞き、そういった扱いが苦手なダストンはしぶしぶ主人公にキーエンブレムを渡す(ガラクタ城に帰った頃にはそのことを忘れていたため、実際に渡したのは助手のポツコンである)。


ガタラ外伝クエストである「動き出した時間」では、ウルベア地下遺跡から前述の古代兵器の残骸を持ち帰るも、その古代兵器の中から「ビャン・ダオ」という謎のドワーフの男性が現れる。

彼は約3000年前に存在したガテリア皇国の皇子らしいが、国が滅びた現在では今ではその地位もないため、ダストンに「ポツコン3号」と名づけられてしまう。

最終的にビャン・ダオはこの時代を生き抜くために旅立っていくが、ダストンは彼を「役に立つのか立たないのか分からないやつだった」と評価している。


バージョン3「いにしえの竜の伝承」では、アストルティアの種族神の加護を受けた「神の器」をつけ狙うヘビ使いの男(アンテロ)によって養子のチリが誘拐されてしまい、ダストンは「役に立たない娘」を返してもらうために、主人公と共にアンテロを追ってダラリア砂岩遺跡までやってくる。しかし、アンテロの持つヘビの再確認により、ドワーフの神「ワギ」の加護を受けた「神の器」は王族のチリではなくダストンであると判明する。

その後、アンテロが撤退して全てが終わった後に、念入りに兵を連れて遅れてやってきたドゥラに対して「ポンコツ(ダストン本人は褒めたつもりである)」呼ばわりし、その発言で彼から恨みを買ったのか、ドゥラが連れてきた兵士にドルワーム水晶宮まで連行(保護)された。


主人公がナドラガンドに行こうとする際には、マイユと共についてくる(彼曰く、ドルワーム王国での重要人物扱いに嫌気がさして抜け出してきたらしい)。

その後、ナドラガンドの氷の領界に流れ着いたようであり、そこにあるイーサの村では、「伝説の緑の者」としてまたまた重要人物として崇められてしまう。ある意味、ツイてるようでツイてない男である。

また、現地で会った、他人から元気を吸い取るせいで避けられている少女リルチェラを「ポツコン4号」と名づけ、彼女と仲良くしていた。

最終的にリルチェラが「伝説の緑の者」であると判明し、村から旅立とうとするダストンは村人と和解した彼女から「一緒に連れてって」と言われるものの、「アンタはポンコツじゃないので皆から大事にされて暮らすのがお似合いですよ」と返し、別れる。

その後は、ガラクタ探しのために炎の領界へ向かうが…。


ナドラガンドでの決戦前に久々に登場するが、氷の領界から炎の領界に向かったあと、ナドラガ復活に必要な「神の器」の力を引き出させるために、教団のものに拉致されてしまい、ガラクタの如く暴行を受けたようで、他の神の器同様、身体が酷く衰弱してしまっている。

その後は嵐の領界で保護され、最終決戦が終わったあとは岳都ガタラにあるガラクタ城に帰宅している。



オフライン版では

主人公のパーティに加わるキャラとして登場。ガタラのストーリーで協力したのち、クリア後に正式加入。

オンライン版の盗賊とどうぐ使いを合わせたような性能で、ハンマー、短剣、ムチが装備できる。

また戦闘中は遊び人のごとく追加で気まぐれな行動を起こす。


イラスト検索における注意

また、遊戯王にもダストンというデッキがあり、『ダストン』とだけ打って検索するとそちらも一緒に引っかかってしまうため注意が必要である。


関連タグ

ドラゴンクエストⅩ DQ10 ドラクエ10

ドワーフ(DQ10) ドワーフ

チリ(DQ10) ポイックリン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました