ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サトイモ科の編集履歴

2022-11-17 01:45:46 バージョン

サトイモ科

さといもか

単子葉類オモダカ目の植物の一群。「仏炎苞」と呼ばれる独特の形態の花を持つのが特徴。

概要

単子葉類オモダカ目に属する被子植物の一群。同じ目のオモダカ科と同じく、長い葉柄に平べったい葉をつけ、湿地や沼地に生育するものも多い。


アンスリウムミズバショウに見られるように、花軸に密集した小さな花(肉穂花序)と、それを囲むように発達した苞(仏炎苞)が最大の特徴。仏炎苞は花の構成要素に見えるが、葉が変化して目立つようになったもの(花の付属器官である萼片とは違う)である。


主として熱帯で進化した系統と考えられており、サトイモ(タロイモ)をはじめポトスアンスリウムなど、寒さには弱い植物が多い。ミズバショウザゼンソウのような寒冷地に生息するものもあるが、どちらかというと例外的である。


多くの種が毒性のあるシュウ酸カルシウムを含んでおり、これが特に多いクワズイモなどは汁に触るとかぶれたりする。サトイモはシュウ酸カルシウムが少ないので加熱調理することで食用にできるが、生では食べられない。コンニャクイモはシュウ酸カルシウムが大量に含まれているので茹でただけでは取り除けず、アルカリ処理して無毒化する必要がある。


従来ウキクサ目ウキクサ科として分類されていたウキクサ類は、水生植物として極端に特殊化しており、仏炎苞どころか植物体が葉と根だけで茎がないなど被子植物にすら見えない形態をしているが、遺伝的にはサトイモ科に近いことが明らかになり、サトイモ科ウキクサ亜科として分類され直された。


「世界最大の花」として知られるショクダイオオコンニャクもこの科に属する。


主なサトイモ科植物(ウキクサ亜科を除く)

食用植物

サトイモ

コンニャクイモ


鑑賞植物

アンスリウム

オランダカイウ

カラジウム

スパティフィラム

ポトス

モンステラ


山野草

ザゼンソウ

クワズイモ

ミズバショウ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました