ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水生植物

すいせいしょくぶつ

水辺に進出した陸上植物のこと。完全に水中生活に適応した陸上植物(水草)を含む。
目次 [非表示]

概要編集

水生植物とは、湿地や水中で生育する植物(=陸上植物)。植物体が完全に水中に没する沈水植物のほか、サクラソウワスレナグサ水芭蕉などの湿性植物や、樹木ハンノキマングローブなども含まれる。


狭義には、種子・胞子が水底で発芽し、植物体が長期間水中~抽水状態で生育する種子植物シダ植物を指す。


親記事が「陸上植物」になっているが、進化的には、いったん陸上に進出した植物が水域に進出したものが水生植物なのである。


生態上の分類編集

沈水植物編集

植物体が完全に水中に沈み、水底に根を張る植物の総称。最も水中生活に適応した陸上植物で、水中葉(または沈水葉)と呼ばれる水中での生育に適応した葉をもつ。

一般的な水草のイメージはこれ。

など


浮遊植物編集

水面上、または水面下を浮遊して生育する植物の総称。


水面上

など


水面下

など


浮葉植物編集

水底に根を張り、水面に葉を浮かべる植物の総称。


など


抽水植物編集

水底に根を張り、葉や茎を水上に展開する植物の総称。


など


海草編集

海中に生育する種子植物の総称。


など


湿性植物編集

湿った土壌に生育する植物の総称。

など


両生植物編集

陸上でも水中でも生育可能な植物の総称。

水中では沈水葉を展開する。

水草や湿性植物の一部も含まれる。


など


渓流植物編集

渓流沿いの湿った土壌や岩上に生育する植物の総称。


など


塩性植物編集

マングローブや干潟などの塩性湿地に生育する植物の総称。

など


海浜植物編集

砂浜などの海沿いに生育する植物の総称。

通常水生植物には含まれないが、嫌気耐性をもつ事や、ある程度の水没に耐えられるなどの共通点をもつので、ここに記しておく。


など


水生コケ編集

アクアリウムの水草として流通している。水生藻類(カワモズクなど)や水生シダ(ミクロソリウムなど)とよく混同される。

など


湿地性樹木編集

湿った土壌や水中から生える樹木の総称。



塩性湿地性

など

関連記事

親記事

陸上植物 りくじょうしょくぶつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27930

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました