ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

南米の温暖湿潤な地域(ブラジルウルグアイアルゼンチンなど)原産で、日本では外来種にあたる。日本には実験用として持ち込まれたが、1940年代にはすでに野生化が始まり、1970年代には琵琶湖で大繁殖した。その後は川や湖で群生して繁殖し、日本の固有種であるクロモの繁殖を阻害するなど、問題となっている。

長いものでは全長1mを超え、茎の上部で枝分かれする。5月から10月頃には水上に三弁の丸い花びらを持った白い花を咲かせる。

イチョウなどと同じく雌雄異株であるが、日本に生息しているのは雄株のみである。


いわゆる金魚藻の一種であり、アクアリウムでも積極的に利用されている。水槽の中でも伸びるのが早く、定期的なトリミングが必要である一方、金魚に葉っぱを食べられ丸坊主になってしまうことも多い。


余談だが、アクアリウムが趣味の人が「アナカリス」と聞いて思い浮かべるのはこっち。エジプトを支配した無敵のファラオではない。

関連タグ編集

水草 /金魚藻

関連記事

親記事

水草 みずくさ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 796

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました