概要
イネ目ガマ科ガマ属の多年草で、流れのゆるやかな河川や、沼地の水深の浅い場所に生える抽水植物である。地下茎で増え、夏に大型のソーセージのような特徴的な形の花穂(ガマの穂)をつける。
葉は葦やマコモのように薄くはなく肉厚で、断面は三日月形である。花粉は蒲黄(ほおう)として生薬にされる。
ガマ属は世界各地に広く分布し、日本で一般的なガマ属植物はガマ、コガマ、ヒメガマの3種。このほかモウコガマが一部地域に外来種として分布する(在来種説もある)。ガマやヒメガマは草丈1.5m以上と大型になるが、草丈30~80cmのゴクヒメガマが園芸用に流通している。