ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイパーゴセイグレートの編集履歴

2022-11-17 11:01:18 バージョン

ハイパーゴセイグレート

はいぱーごせいぐれーと

天装戦隊ゴセイジャーに登場する巨大戦力。

概要

ゴセイグレートデータスハイパー、そしてランディック、シーイック、スカイックブラザーがデュアルコンバインカードで合体した姿。

主にウォースターとの決戦や幽魔獣との序盤での戦いで活躍した。


合計15個ものゴセイヘッダーが機体各部に合体しており、その奇抜な姿から流星のデレプタからはバケモノ呼ばわりされてしまった。

しかしその姿は決して単なるイロモノではなく、右手のソーシャークのノコギリや左手のクワガのハサミ、上半身のヘッダーから放つビームなど全身が正に武器の塊と化している。


必殺技は全てのヘッダーを一斉に射出するハイパーヘッダーストライク


グランドハイパーゴセイグレート

「ゴセイジャーVSシンケンジャー」に登場した形態。

ミラクルコンバインカードによってゴセイグランドのグランディオンヘッダー、シーレオンヘッダー、スカイオンヘッダーが合体している。コックピットにはシンケンジャーダイゴヨウも搭乗した。

合体メカ数18機は、2022年現在、スーパー戦隊シリーズの合体パーツ数史上最多記録となっている。

因みに血祭のブレドランにはやっぱりバケモノ呼ばわりされた。

(なお機界戦隊ゼンカイジャーに出てくるセッちゃんのキャラクターソング「セッちゃんのスーパー戦隊クイズ」内では19体合体と明言されている。おそらくデータスハイパーをデータスとハイパーチェンジヘッダーに分けてカウントしている物と思われる)


必殺技はシンケンジャーのモヂカラが加わったモヂカラビクトリーチャージカードを天装し、

モヂカラと共にグランディオンヘッダーを除く全ヘッダーを射出するモヂカラヘッダーストライク


パワーレンジャー

海外版パワーレンジャー・メガフォースではウルトラゴセイグレートメガゾードという名称で登場。

しかし、作中ではデータスが登場しないために(同じ役割を持つテンソウというサポートロボがいるが、姿形は別物)データスハイパーとの合体シーンが削除されている。


その為、何の説明もなくデータスハイパーの担当する部分が現れるという描写になっている。


ゲーム作品

スーパー戦隊レジェンドウォーズではスーパーゴセイレッドのビクトリーカードのスーパースキルで登場。スーパーゴセイジャーとゴセイナイトの合体技であるミラクルゴセイナイトダイナミックの後にハイパーヘッダーストライクを放つ。


関連タグ

天装戦隊ゴセイジャー 戦隊ロボ


中間合体ロボ

テンクウシンケンオー/ダイカイシンケンオーハイパーゴセイグレート/グランドゴセイグレートライデンキョウリュウジン/バクレツキョウリュウジン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました