ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イバラキスタンの編集履歴

2022-12-03 10:22:15 バージョン

イバラキスタン

いばらきすたん

イバラキスタンとは、関東地方に存在する独立国家(?)

概要

イバラキスタンとは、カントー連邦を構成する共和国

民主化後の67年間で大統領が4人など長期政権傾向にあり、中央アジア諸国との類似点が指摘されている。











というネタ。

茨城県知事は長期政権の傾向があり、中でも橋本昌は1993年9月26日2017年9月25日の24年間に渡る在任期間、実に6回の当選を重ねていた。

この傾向がカザフスタンなどの中央アジア諸国を連想させるということでネットでネタにされていた。

なお、2017年8月の選挙で橋本は対抗馬の大井川和彦に敗北し、さすがに7選はならなかった。


特に国名ネタは生まれていないが、長期政権の傾向がより強いのが石川県である。全国最多タイ8選の中西陽一知事の後を継いだ谷本正憲知事が現在7期目であり、1963年2月20日以降で知事が2人しかいない。

中西知事が在職中に死去した経緯も含め、石川県知事は終身制であるとすら言われる。

しかし2022年の知事選に谷本は出馬せず、保守三分裂選挙戦を制したのは隣県出身の馳浩である。


類似したローカルネタ

翔んで埼玉 - 同作中では茨城は「秩父山地の奥から常磐線に乗って無人の荒野を三日三晩走ってたどり着ける場所」とされている。

グンマー


現実化(?)したもの

ヒョーゴスラビア:一つの県に多様な文化がある兵庫県を旧ユーゴスラビアに例えたネタ。2019年、兵庫県は「兵庫五国連邦プロモーション(U5H=United 5koku of HYOGO)」を実施すると発表。


外部リンク

イバラキスタン政変

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました