概要
UAEはドバイの王族・マクトゥーム家が主体となって運営されている競馬団体「ゴドルフィン」の本拠地であるドバイのメイダン競馬場で行われている、ゴドルフィン主催の国際招待重賞の総称。開催日は「ドバイワールドカップデー」と称される。
ゴドルフィンを率いるマクトゥーム家のシェイク・モハメド殿下は元々幼少期から馬術を習うなど馬と親しむ環境で育ち、12歳からアマチュア騎手としてレースに挑んだりしていたが、17歳の時にイギリスへ留学したことを機に、生涯の目標として祖国であるドバイを世界における競馬の重要拠点とすることを決意。ドバイミーティング諸競走もその一環で整備されたもので、1996年、後にメインレースとなるドバイワールドカップの第1回が開催された。
アメリカやヨーロッパなど世界の競馬主要国から離れた砂漠の国・ドバイの地で行われるこのレースは当初成立が疑問視されたが、第1回ではアメリカ屈指の優駿であるシガーが参戦してこれを優勝。国際競走としてのステータスが確立されることとなる。
その後、1998年にドバイターフクラシック(現ドバイシーマクラシック)が創設、1999年にはそれまでドバイワールドカップの前座として同条件で開催されていたドバイデューティフリー(現ドバイターフ)が芝レースに変更の上距離短縮を行う条件変更を実施するなど徐々にレース数やイベントの規模が拡大していった。
2022年現在では芝・ダート、1200mから3200mまでの幅広い馬場・距離条件の8つのレースが開催されている。
創設当初からのメインレースであるドバイワールドカップは米国馬主体のBCクラシックをも上回る世界最高峰のダートレースとして知られる。他にも欧州馬を意識した芝レースも複数整備されている。
当初はナド・アルシバ競馬場で施行されていたが、2010年からは隣接地に新設されたメイダン競馬場で施行されている。
なお、ほとんどのレースがGⅠに格付けされている香港国際競走やBCと異なり、階級によってレース格が違う。現在はGⅠが5レース、GⅡが3レースとなっている。
施行レース一覧
施行順 | レース名 | 格 | コース | 条件 | 総賞金額 |
---|---|---|---|---|---|
第1競走 | ドバイカハイラクラシック | GⅠ PA | ダート2000m | アラブ限定5歳以上 | 100万ドル |
第2競走 | ゴドルフィンマイル | GⅡ | ダート1600m | 4歳以上 | 100万ドル |
第3競走 | ドバイゴールドカップ | GⅡ | 芝3200m | 4歳以上 | 100万ドル |
第4競走 | UAEダービー | GⅡ | ダート1900m | 3歳 | 100万ドル |
第5競走 | アルクォーツスプリント | GⅠ | 芝直線1200m | 3歳以上 | 150万ドル |
第6競走 | ドバイゴールデンシャヒーン | GⅠ | ダート1200m | 4歳以上 | 200万ドル |
第7競走 | ドバイターフ | GⅠ | 芝1800m | 4歳以上 | 500万ドル |
第8競走 | ドバイシーマクラシック | GⅠ | 芝2410m | 4歳以上 | 600万ドル |
第9競走 | ドバイワールドカップ | GⅠ | ダート2000m | 4歳以上 | 1200万ドル |