ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルガルド・ボナ・パレッティアの編集履歴

2023-01-20 17:37:58 バージョン

アルガルド・ボナ・パレッティア

あるがるどぼなぱれってぃあ

原作「転生王女と天才令嬢の魔法革命」のキャラクター。

概要

本作における主要キャラの1人。ユフィリアの許嫁。

パレッティア王国の王子で、主人公アニスの実弟。アニスからの呼称は「アル君」。

本作は彼がレイニを囲い、公衆の面前でユフィ婚約破棄を突きつけたことから物語が動き出す。ある種の全ての元凶

同時に王国の歪みに最も振り回されている被害者でもある。


姉が魔法が使えない上、素っ頓狂の末に王位継承権も放棄していることから、現在の王国で唯一正当な王位継承権の持ち主にして次期国王の最有力候補。

アルガルドの支持者は姉を毛嫌いする派閥ばかりではあるのだが、王国の貴族は魔法が使えることをその特権の根拠とし精霊を神格化しているため、魔法が使えないないばかりか科学的に魔法を解明するアニスフィアを肯定できない。ましてパレッティア王国は先王が魔法を使える市井の人間を貴族に取り入れようとした結果、アルフォンスの兄である長男を旗頭に大規模な内乱を引き起こされ、大量の血を流して何とか抑え込んでいるのが現状。

そのため王家全体としては「魔法が使えるアルガルドを王にするしかない」というのが共通認識であり、アルガルドも再び国を割らないために姉との対立を甘んじて受け入れている。


人物像

とはいえ、現在は姉に複雑な感情を抱いているのもまた事実でもある。

姉とは幼少期は振り回されつつも仲が良かった(彼女曰く「喧嘩をしたことがないぐらい」)ものの、

彼女に連れ出された際に魔物に襲われる事件が起き、「アニスフィアによるアルガルドの暗殺未遂」という邪推が起きるほどの事態となり以降は疎遠となる。

そこから更に王位継承権絡み絡みの問題や、彼女が良くも悪くも目立つせいで「アニスフィアに魔法の才能が有れば」を嫌というほど、時には支持者にすら囁かれることとなり、結果数年来無視を続けるに至っている。


能力

王族としてのプライドは非常に高いが、次期国王として教育をうけ自身も努力家であるため相応の能力はあり、上述の周囲によるアニスと比較も自ら認めることができている。

更には傲慢な面をもちつつも行動の際は周囲への根回しを行うなど、わきまえるべきをわきまえられるのは行動力の有りすぎるアニスにはない長所である。また、良くも悪くも自分の好きに忠実で相手側にも問題ありとはいえ歩み寄りを早々に放棄したアニスとは違い、アルガルドは次期王としての教育もあり自分の好感や嫌悪感を抑え協力や敵対を選べる点も、為政者としてある種の長所。パレッティア王国の内情を知らない者に相手方の価値観や文化に照らし合わせる形で説明することもできるなど、必ずしも好意的だったり理解を示せるわけではない相手との交渉などでは、そのあたりの折り合いを早々に放棄した事実のあるアニスより能力を示している。

本編開始時点ではアニス及びユフィの現状と性格を本人たち以上に熟知している節があり、特に姉に至っては戦闘策略の両面で窮地に追い込むことも可能


まとめれば国を発展させる王としては魔学という手段のある姉に劣るが、国を安定させる王としては彼のほうが適任。アニスフィアもアルフォンスもパレッティア王国に流血を齎さない、そういった王になることをアルガルドに望んでいた。


謎の迷走

即ち、本来は王族としての立ち振る舞いができる自ら戒めることもできる好人物のはずなのだが、それにも関わらず冒頭で何の相談もなく独断でユフィリアとの婚約を堂々と破棄する暴挙に出る。

が、その後のある緊急事態では「アニスフィアの魔学に並ぶ名誉」を目当てに参加をもくろむものの、この時はオルファンスにきちんと許可を求めるなど、旧知の人物たちに加えアニスやオルファンスですら内面が図れないほどにある種不安定な行動を見せるようになって。上述の説明とそぐわない行動は彼を古くから知るものにも不思議がられている、


のちにレイニの事情やユフィの問題性が発覚してからは、「一番悪いのは間違いないがある意味で被害者」といった認識となっていく。


関連タグ

転生王女と天才令嬢の魔法革命 傲慢


グエル・ジェターク:似たポジションのキャラクター。


ネタバレ





















実はユフィリア追放の協力者である魔法省長官の息子がレイニの事情に先んじてたどり着いており、アルガルドも彼に教えられる形で把握している。魔法省長官や息子はアニスフィアを忌々しい脅威と思っており、自分たちが擁立しているアルガルドの王位継承を確実なものとするための手段として使う腹積もりだった。

ユフィリア追放もユフィリアにレイニの力が効果を成していないことを目障りに思い、遠ざけるために影響を受けているだけの者達まで巻き込んで起こしたのが真相。

しかしことごとくアニスフィアが意図せず妨害し、挙句レイニの真相にすらたどり着いてコントロールまで可能としていることから最終手段を行使。アニスフィアの性格を読んで離宮から出るように魔法省長官たちを動かし、自身は離宮を強襲。皮肉にも王として教え込まれた「感情を切り離して行動する」教えをもってして、影響を受けた状態でレイニに深手を負わせ吸血鬼へと成り果てる。


しかしティルティの協力もあって、アニスはユフィリアと共に非常事態を察知して離宮に到着。そこでアルガルド自身は、魔法省長官及び息子を含めた協力者の価値観ともいえる「魔法を権力の象徴とした選民思想」を先王時代のクーデターとなぞらえる形で「パレッティア王国の歪み・病」と断じ、「才能がない自分がこの国を支配し在り方を変えるには必要な力」を欲して動いていることを宣言。


「―――君にとって、魔法って何?」


「―――呪いだよ、姉上」


国家を変えるために血が流れることを良しとしない、魔法を愛する姉。


血を流してでも国家を変えようと決意した、魔法を呪いと断じた弟。


相容れない王女と王子は、国家の命運すらかけて生まれて初めての姉弟喧嘩を開始。姉を見続けたアルガルドは、吸血鬼の回復力によるごり押しで魔道具の欠点をついた戦術を敢行しアニスを追い込むことにせいこう。だがそこまでされても殺さないように気を遣うアニスに対し、アルガルドは自分を見ていない行動と、アニスフィアの手加減を糾弾する。

今までの行動は自分に己を見てもらうためだとすら感じたアニスフィアが、殺す覚悟すら決めて使った最終手段により圧倒され致命の一撃を受けかけるも、これはユフィリアが割って入ったことでどちらも死ぬこと無く決着を迎える。


そして、決着がついたアルガルドは呟いたー




「……天気が良かったから、見上げた。そんな空にいる人なんて、俺は一人しか知らない」



―結局のところ、アルガルドがここまでの行動を起こした要因は「大好きな姉」を受け入れない国の在り方に対する憤りが根底にあった。


国を動かす王に必要ではない魔法の有無で、民にどれだけ愛されようと国を動かす者達はアニスフィアを認めない。それどころか、自分に集まってくる者たちはだれもがアニスフィアをあざ笑い肯定することはない。

王として生きるのに不要だとし、自ら切り捨ようとし目を背けたアニスフィアへの感情。だがレイニの影響を受けたことで、彼女に感じた好意により、自分がもともとそれを持っていたことを思い出した。


国のためになる革新的な発想を持つ、民に臨まれる王であろう姉。それを認めない国を動かす者達。伝統にばかり固執する国に過去の栄華はあっても未来はない。

国をただまとめることは、ユフィリアもいたからできただろう。だが「与えられた役目をこなす存在」でしかなかった当時のユフィリアとでは、国の在り方を血を流してでも変えることはできないとアルガルドは見切りをつけた。だからこそ、自分の真実を意図せず教えてくれたレイニに対する感謝すら踏みにじり、自ら力を求めて動いた。

その果てに姉によって止められたアルガルドは、涙すら流しながら本音を漏らす。


姉を傷つけ傷つけられるぐらいなら、生まれてこなければよかった。


ただ姉を敬愛し尊敬する弟になりたかった、パレッティア王国に巣くう病に振り回された一人の少年。


それがアルガルド・ボナ・パレッティアの真実だった。


真の関連タグ

シスコン:行動理念を身もふたもなく言えばこれに尽きる。


織田信勝(Fate)うつけ者とよばれながらも優れた才覚を持つ姉がおり、彼女と比較した自己評価及び、姉とは別の方向で確かにある才覚、ひいては起こした行動の目的にも類似性がある。ただし彼はアルガルドに比べるとやや(?)病的。

吉松シンジ:一連の騒動の目的がただ生きているだけの己に夢を見せてくれた姉の才能をパレッティア王国に広めるための行動であり目的に類似性がある。皮肉にもアルガルドが理想とした才能の持ち主もまた彼が理想とした才能の持ち主との共通点が多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました