※注意
『本記事はただいま執筆依頼提出中です。正しい記事内容を作成できる方は記事の執筆をお願い致します。なお、第三者の権利を侵害しないよう十分注意してください。』 |
スペック
デザイナー | 海老川兼武 |
---|---|
型式番号 | |
頭頂高 | |
重量 | |
製造 | |
携行武装 |
|
概要
ブリオン社が開発を進めているデミシリーズの最新機。
外見は微かに腰回りがデミトレーナーと同じだが、上半身はマッシブとなりフェイスディティールも変更。背部に分離可能な大型のバックパックを装着している事から新規の機体に旧型や訓練機のパーツを組み込んでカスタムした機体と思われる。
一部でタンデムと目されているが、バックパックがコクピットとハッチを設けられるサイズではない事や機構からドローンの可能性が高い。
本機も前半クール期間中はガンプラ情報のみの開示で本編未登場。
Season2のOPですら登場しておらず、更に謎が深まっていくばかりだが、第20話「望みの果て」で遂に登場した。
解説
採算度外視で開発を進めた結果、破格の性能を誇りながらも同時にデミシリーズの設計と優秀な整備性も継承されている。
劇中での活躍
元々はテストのために学園へ持ち込まれたが、第20話で暴走したノレア・デュノクが学園を攻撃した
際に、セセリアとロウジから地球寮に貸与された。そこに帰還したニカ・ナナウラの調整を経てチュチュが搭乗し、先に出ていたフェルシー・ロロのディランザと共にガンヴォルヴァを食い止めた。
余談
バーディング(Barding)は馬鎧を意味し、Birding(鳥のような?)やBirdie(小鳥)ではない。
ガンプラ
関連タグ
ブリオン社