ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
変身解除の編集履歴2023/07/03 23:56:03 版
編集者:同志Y
編集内容:タグを追加
センシティブな作品

概要

アニメや特撮で、変身したヒーローヒロインが変身を解くこと。

自分で変身を解く場合もあるが、タグの用法としては敵からの攻撃などで強制的に解けてしまうことを指す場合が多い。

(大ダメージ、変身アイテムの損傷、エネルギー切れなどが主な原因)

変身が解除されてしまうと大抵普通の人間に戻ってしまうので、戦闘中の場合ピンチに陥り、そうでない場合も正体バレのリスクが高まるシチュエーションになる。

ダメージによる変身解除はロストの一歩手前だが、変身解除がなくても、封印洗脳など、自力で行動できない状態に陥った場合にロスト扱いになる。

プリキュアシリーズでは強制変身解除はあまりない場合が多い(作品によってバラつきが大きい)が、近年のスーパー戦隊シリーズ仮面ライダーシリーズでは変身解除のシチュエーションがかなり多くなっている(代わりに初期にみられたマスク割れが減った)

平成以降の仮面ライダーにおいては、ダメージによる変身解除がそのまま死に直結してしまう作品もある。

また、強制解除の場合によってはその反動で変身前の衣服までもが消滅して全裸になってしまうケースもある為、pixivではR-18タグを付けられるイラストも多い。

一方、ウルトラシリーズにおいては、ウルトラセブンを筆頭に、人間態が「ウルトラ戦士が人間に変身している」という擬態系のパターンも存在しており、このパターンの該当者の場合は、ウルトラ戦士の姿になることは「変身」ではなく、本来の姿に戻っているために文字通り「変身解除」が正しい。しかし、その割にはダメージを重ねると人間の姿になる戦士や、本来の姿に戻れる時間が限られているという設定の戦士も存在する

関連記事

親記事

変身解除の編集履歴2023/07/03 23:56:03 版
編集者:同志Y
編集内容:タグを追加
変身解除の編集履歴2023/07/03 23:56:03 版