概要
人間が特定の呪物(呪物と化した古代の人間、あるいはそれに近い存在)を取り込む事で変貌した存在。
大半の呪物は、受肉の過程で器となった被害者の人格を乗っ取ってしまう為、犠牲者の救出は原則不可能であり、呪術界の規定では呪霊と同様に人に非ざる存在として討伐対象として定められている。
受肉体の姿は取り込んだ呪物や器の耐性によってまちまちであり、呪いの格が低いため、器の面影が残ってしまい、一見すると呪霊にしか見えない者や、完全に器の面影が消え去っている者、なかにはあえて器の面影をほぼ残している者も存在する。
その性質上呪霊と混同されやすいが、肉体を持っているため、一般人でも視認でき、祓っても死体が残るのが大きな違いであり、どちらかと言えば呪詛師に近い。
また、本能的に人間に対する敵意を抱いてる呪霊と違い、倫理観こそ異なるが、ある程度理性や良心を兼ね備えている個体もいるため渋谷事変によって呪術界が機能不全となった以後、一時的に呪術師と協力関係を結ぶ受肉体も存在する。
一覧
※カッコ内部は受肉された犠牲者の名前。
宿儺の指
呪胎九相図1番〜3番
死滅回游に参加した古代の術師
余談
一話から宿儺という形で登場した受肉体だが、このような存在に対する正式名称は連載からしばらくの間判明せず、読者からの呼び方もまちまちであった。(特級呪物、受肉した特級呪物など)