概要
東京メトロ丸ノ内線は直流600V第3軌条方式で電化されているが、750Vへの昇圧計画とCBTC(無線式列車制御システム)導入計画があり、既存車両の02系では対応できないと判断したため、代替車両として本系列の投入を決めた。2019年2月23日より運行を開始した。
外観
銀座線で運用されている1000系をアレンジしつつも、社員の意見が取り入れられたことでより個性的な車両作りが目指されている。
1000系に比べて丸みのある先頭形状となっている。アルミ車体のフルラッピングであり、赤基調で肩部にサインウェーブつきの白帯となった。
内装
球面形状の内装パネルを採用して圧迫感の低減が図られている。座席モケットは暖色系。1両あたり2箇所、コンセントが設置されている。車端部の窓が丸窓となった。
機器関係
1000系や13000系で採用した自己操舵台車を引き続き搭載する。このため基本的な機器構成はこれらの系列と同様である。
電動車比率は1000系と同じ2.5M3.5T相当であるが、6号車を完全な付随車としてモーターの配線をよりシンプルにしている。
従来車と同様に2in1形パワーユニット搭載のVVVFインバータ+永久磁石同期電動機(PMSM)の構成であるが、モーター特性の最適化とAll-SiCスイッチングモジュールの適用によって高効率化と回生電力増大を実現し、02系機器更新車から27%もの消費電力削減に成功した。
VVVFインバータは2号車と4号車に集中搭載し、6両編成において2両+3両+付随車1両のユニット構成としている。
また、3号車には非常走行用電源として大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載しており、停電時であっても最寄り駅までの自走を可能としているほか、加速時の補助電源や余剰となる回生電力の回収への活用を図った実用試験も実施されている。
編成表
方向 | ←荻窪 | 方南町 | 池袋→ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 備考 |
番号 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 | 2000 | |
MT構成 | CT | M1 | M2 | M3 | M4 | CT | |
機器構成 | SIV,BT | VVVF | IR | VVVF | SIV | CP,BT | |
第1編成 | 2101 | 2201 | 2301 | 2401 | 2501 | 2001 | |
第2編成 | 2102 | 2202 | 2302 | 2402 | 2502 | 2002 | |
第3編成 | 2103 | 2203 | 2303 | 2403 | 2503 | 2003 | |
第4編成 | 2104 | 2204 | 2304 | 2404 | 2504 | 2004 | |
第5編成 | 2105 | 2205 | 2305 | 2405 | 2505 | 2005 | |
第6編成 | 2106 | 2206 | 2306 | 2406 | 2506 | 2006 | |
第7編成 | 2107 | 2207 | 2307 | 2407 | 2507 | 2007 | |
第8編成 | 2108 | 2208 | 2308 | 2408 | 2508 | 2008 | |
第9編成 | 2109 | 2209 | 2309 | 2409 | 2509 | 2009 | |
第10編成 | 2110 | 2210 | 2310 | 2410 | 2510 | 2010 | |
第11編成 | 2111 | 2211 | 2311 | 2411 | 2511 | 2011 | |
第12編成 | 2112 | 2212 | 2312 | 2412 | 2512 | 2012 | |
第13編成 | 2113 | 2213 | 2313 | 2413 | 2513 | 2013 | |
第14編成 | 2114 | 2214 | 2314 | 2414 | 2514 | 2014 | |
第15編成 | 2115 | 2215 | 2315 | 2415 | 2515 | 2015 | |
第16編成 | 2116 | 2216 | 2316 | 2416 | 2516 | 2016 | |
第17編成 | 2117 | 2217 | 2317 | 2417 | 2517 | 2017 | |
第18編成 | 2118 | 2218 | 2318 | 2418 | 2518 | 2018 | |
第19編成 | 2119 | 2219 | 2319 | 2419 | 2519 | 2019 | |
第20編成 | 2120 | 2220 | 2320 | 2420 | 2520 | 2020 | |
第21編成 | 2121 | 2221 | 2321 | 2421 | 2521 | 2021 | |
第22編成 | 2122 | 2222 | 2322 | 2422 | 2522 | 2022 | |
第23編成 | 2123 | 2223 | 2323 | 2423 | 2523 | 2023 | |
第24編成 | 2124 | 2224 | 2324 | 2424 | 2524 | 2024 | |
第25編成 | 2125 | 2225 | 2325 | 2425 | 2525 | 2025 | |
第26編成 | 2126 | 2226 | 2326 | 2426 | 2526 | 2026 | |
第27編成 | 2127 | 2227 | 2327 | 2427 | 2527 | 2027 | |
第28編成 | 2128 | 2228 | 2328 | 2428 | 2528 | 2028 | |
第29編成 | 2129 | 2229 | 2329 | 2429 | 2529 | 2029 | |
第30編成 | 2130 | 2230 | 2330 | 2430 | 2530 | 2030 | |
第31編成 | 2131 | 2231 | 2331 | 2431 | 2531 | 2031 | |
第32編成 | 2132 | 2232 | 2332 | 2432 | 2532 | 2032 | |
第33編成 | 2133 | 2233 | 2333 | 2433 | 2533 | 2033 | |
第34編成 | 2134 | 2234 | 2334 | 2434 | 2534 | 2034 | |
第35編成 | 2135 | 2235 | 2335 | 2435 | 2535 | 2035 | |
第36編成 | 2136 | 2236 | 2336 | 2436 | 2536 | 2036 | |
第37編成 | 2137 | 2237 | 2337 | 2437 | 2537 | 2037 | |
第38編成 | 2138 | 2238 | 2338 | 2438 | 2538 | 2038 | |
第39編成 | 2139 | 2239 | 2339 | 2439 | 2539 | 2039 | |
第40編成 | 2140 | 2240 | 2340 | 2440 | 2540 | 2040 | |
第41編成 | 2141 | 2241 | 2341 | 2441 | 2541 | 2041 | |
第42編成 | 2142 | 2242 | 2342 | 2442 | 2542 | 2042 | |
第43編成 | 2143 | 2243 | 2343 | 2443 | 2543 | 2043 | |
第44編成 | 2144 | 2244 | 2344 | 2444 | 2544 | 2044 | |
第45編成 | 2145 | 2245 | 2345 | 2445 | 2545 | 2045 | |
第46編成 | 2146 | 2246 | 2346 | 2446 | 2546 | 2046 | |
第47編成 | 2147 | 2247 | 2347 | 2447 | 2547 | 2047 | |
第48編成 | 2148 | 2248 | 2348 | 2448 | 2548 | 2048 | |
第49編成 | 2149 | 2249 | 2349 | 2449 | 2549 | 2049 |
備考
2101形の2132までと、2000形の2031以降は2代目、2000形2029・2030は3代目で、当該番号は営団地下鉄時代に旧2000形が使用していた(なお2代目2029・2030は元初代2043・2044で、新製からしばらくして、2次車で空気バネ試験車でもある初代2029・2030と車両番号の交換を行い、空気バネ試験車が2代目2043・2044となった)。この営団2000形は銀座線用として使用されていたが、丸ノ内線にも方南町支線用として在籍していた期間がある。