これよこれ……ディス地球!
この隅々まで見たことはあるかしら?
概要
シーキングザパールのキャラストーリー第1話にて突如として登場したアイテム。模擬レース後のシーキングザパールがどこからともなく取り出し、小道具として活用しながら世界規模の目標をトレーナー陣に向けて語った。(トレーナーのナレーションでは「謎の持ち物を使った演説」と表現されている)
地球儀と違ってリアルな雲の表現があり、「ディス地球」以外の言葉では一言で形容しようのない謎のアイテムである。というかどこに仕舞ってあったんだ……。
再利用
上記の通り全く汎用性の無い小物であるが、開発陣はディス地球を再利用しなければならない使命感にでも燃えているのか、手を替え品を替え度々再登場の機会を得ている。
- 期間限定イベント『スイートメモリーティータイム』のストーリー6話にて、マーベラスサンデーがどこからともなく取り出した「地球チョコ」として登場。「美味しくはなさそうだぞ…!?」と周囲からはゲテモノ扱いだったが、未知の味の象徴としてシリアスな会話の導入に使われていた。
- シンボリクリスエスの育成イベント「突撃!商店街セール」にて、雑貨屋で埃を被っていた置物として登場。「人気薄の商品にも私が"義務"を見つけてみせる」とクリスエスに慈しまれて買われていくなど、使い道が無い物の象徴みたいな扱いを受けている。ちなみにこのイベント成否はクリスエスのスキル進化条件の一つにもなっており、選択肢と確率分岐次第にはなるがディス地球のおかげで進化するクリスエスなんて状況が発生することも。
- ネオユニヴァースの育成イベント「ファン感謝祭」にて、ボウリング球として登場。他のウマ娘からの借りもので元の持ち主は”THIS”と呼んでいたなど、シーキングザパールのディス地球と同一個体であることが暗示されている。なお別次元の自分にとって悲劇であった春天が近い事もあり、このイベントも割とシリアス。
- タニノギムレットの育成イベント「保健室」にて、すごくすごい…なんか闇の力に覚醒したギムレットによって掌握されていた。次の場面では「ぶち壊してやる!」の音声と共に暗転し宇宙に場面転換、手ぶらに戻っていたため恐らく破壊されたと思われる。ディス地球が地球として使用されている逆にレアなケース。
- ホッコータルマエの誕生日トークにて、コパノリッキーが間違えて持って来たプレゼントとして登場。本当は帽子を送るつもりだったらしい。「どうしてこんなもの持ってきちゃったの~!?」
- サイレンススズカのサポカイベント「空まで届け」で、シーキングザパールが提案した晴れ乞いの儀式に使う道具として登場。パール本人が出演するイベントということで「ディス地球」という言い回しが久しぶりに使用されている。スズカのトンチキな行動が通じたのか、最終的には見事に雨を上がらせた。