ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホワイトハウスの編集履歴

2023-08-27 22:02:57 バージョン

ホワイトハウス

ほわいとはうす

アメリカ大統領官邸の通称。

概要

ホワイトハウス(英:White Hiouse)とはアメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.の中心部に位置するアメリカ大統領の官邸・公邸である白亜の建物。


「ホワイトハウス」という言葉だけでアメリカ政府そのものを表すこともある。所在地は「ペンシルベニア通り1600番地」であるが、これがアメリカで最も知られている住所である。


設計者はアイルランド人のジェームズ・ホーバン。着工は、初代大統領ジョージ・ワシントンの頃であるが、彼は建設中に政界を引退しており、なおかつ完成前年の1799年に死去している。そのため、最初に入居し執務を行ったのは第2代大統領ジョン・アダムズである。


1800年の完成以降、200年以上に渡り首都ワシントンD.C.と共に米国政治の中心であり、現在は世界情勢を左右する重要な場所となっている。


主な施設

  • エグゼクティヴ・レジデンス

施設の中央にある最も見慣れた建物。大統領とその家族が暮らす住居エリアだが公邸としてでなく、外国首脳や議会関係者など要人との会談、条約や重要法案の調印式、上級公職の任命会見、重要な記者会見、訪問者との会見、晩餐会やレセプション、その他公的な行事が行われる。


  • ウエストウイング

エグゼクティヴ・レジデンスの西側に位置しており、大統領執務室である「オーバルオフィス」や首席補佐官など上級スタッフのオフィスもある。地下には1961年にキューバで発生したピッグスワン湾事件を契機に設置された世界各国の情報収集と報告を行う「シチュエーションルーム」が置かれている。


  • イーストウィング

こちらは東側に位置しており、ファーストレディやそのスタッフのオフィスがある。こちらの地下には「バンカー」と呼ばれる核シェルターとしての機能を持つ大統領危機管理センターが設置されており、2001年のテロ事件のさいには副大統領をはじめとした閣僚がここに退避している。


余談

ホワイトハウスと言う名称は1814年の米英戦争のさいにイギリス軍の焼き討ちで全焼し、再建した際に黒焦げになった壁を白く塗りつぶしたことで呼ばれるようになったという説がある。しかし、それ以前の1811年にも「White House」という記述が使用されていた形跡があることから、由来に関しては後者が有力視されている。


作品での扱い

アメリカの象徴としての存在感もあり、数多くの映画ドラマに登場する。内部は基本的に公開されている範囲が広いことから概ね正確に描かれていることが多い。


しかし、同じアメリカのシンボルである自由の女神と同様、宇宙人に破壊されたりテロリストに乗っ取られたりするシナリオも多々ある。現実でも大統領の住居エリアが銃撃される事件が何度か発生している。


関連動画


関連タグ

エアフォースワン…空飛ぶホワイトハウスとの異名を持つ大統領専用機

政治

首相官邸

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました