うま味調味料とは、調味料の一種である。
概説
五味(甘味/塩味/酸味/苦味/旨味)のうち、旨味を加えることを目的とした調味料。
塩のようなパウダー状の白い結晶で、基本的にはほぼ無臭に等しい。
旨味とは、必須栄養素の一つである「アミノ酸」の存在を知らせる感覚であり、旨味が強いと食品や料理をより美味しいと感じることが出来る。
うま味調味料を料理に利用することで、味の輪郭線をはっきりと浮かび上がらせることが出来る――有り体に言えば味を濃く感じられる効果がある。
これらは出汁を取って加えるのと同じ効果である。
さらにうま味調味料なら風味が無に等しいので、食材と出汁の風味が喧嘩して料理の美味しさを損ねてしまうリスクを回避することもできる。
主にグルタミン酸(植物性)、イノシシ酸(動物)、グアニル酸(きのこ類)、コハク酸(貝類)、等が代表的な旨味成分であり、うま味調味料はこれらを足すことで料理に旨味を与える。
一方で、「うま味調味料による健康被害」というデマにも長年悩まされており、誤解の解決に奔走することを余儀なくされている。
※詳しくは「味の素」の項目を参照。
主なうま味調味料
- 味の素(味の素食品)
- ハイミー(味の素食品)
- 「味の素」とは角度を変え、調理過程でうま味を加えることを目的に開発された商品。
- 「味の素」とはグルタミン酸/イノシシ酸/グアニル酸の配合比率が異なり、より加熱調理で真価を発揮するよう調整されている。
- いの一番(三菱ライフサイエンス)
- 味の素に次ぐ古株。「味の素」と「ハイミー」の中間のような調合で、製造法の違いからか双方よりも価格帯が一段高い。
- ほんだし(味の素)
- 「出汁の素」等の顆粒出汁の大家で知られる。分類上、製造法的にはうま味調味料に分類される。