ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

頂上印鑑パラキン8thの編集履歴

2023-10-22 10:59:24 バージョン

頂上印鑑パラキン8th

ぱらきんえいす

『頂上印鑑パラキン8th』とは頂上シリーズのツインパクト。

効果

頂上印鑑パラキン8th
VR 火文明 コスト5
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/アーマードン 5000
このクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、このクリーチャーを破壊する。
スピードアタッカー
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーをアンタップし、カードを2枚引く。

「魔物が居るな……」
VR /自然文明 コスト4
呪文
S・トリガー
相手は、自身のアンタップしているクリーチャーを2体選んでタップする。
カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚、マナゾーンに置く。

概要

『頂上決戦!!デュエキングMAX2023』にて登場したツインパクト

『頂上』と名の付く同パックの目玉シリーズの1枚でもある。


まずクリーチャー面。

擬似的なB・A・D効果でコスト4で出せるスピードアタッカーであり、コマンド持ちなので侵略元にも使えるのが強み。

またドラゴンなのでサポート対象の豊富さは説明要らずで、アーマードにも属する為、アーマード・メクレイドから出す事も可能。


後半の効果は、手札が1枚以下ならアンタップ&ドローが可能な内容。

2枚ドローする為連発させるのは難しいが、手札を大量に使う速攻系や、侵略を連発する事で減った手札の補充と、様々なデッキで悪用でき、アンタップする関係で連続攻撃が容易となるので、龍装者バルチュリスとのシナジーが強い。


その分パワーやコストから、相手のトリガーで返り討ちに遭う可能性もあるので、できるだけコンボの起点にする等して活用したい。

蒼き団長ドギラゴン剣の革命チェンジ元として、“龍装”チュリスの代用にも使え、革命類侵略目パラスキングの侵略元にも利用できる。


次に呪文面。

相手のアンタップ状態のクリーチャー2体を封じれるが、相手が選ぶ為狙ったクリーチャーを封殺できない。


更に、追加でドローとマナ加速を行え、手札の総数こそ変わらないが、ついでで更なる展開の布陣を整えられるのは優秀。

光の呪文なので、アルカディアス系のロック効果をすり抜けられる。


総じて小回りが利いてマナ基盤としても有効な1枚。

器用貧乏になるかは使い手次第だろう。


余談

2019年4月開催のDMGP-8thDay1、そこで行われた対戦の1つ、【火自然印鑑パラキン覇道轟轟轟】VS【バラギアラループ】をモチーフとした1枚。


クリーチャー面は印鑑D革命類侵略目パラスキングに騎乗し、呪文側は天地命動バラギアラ/輪廻暴聖始虹帝ミノガミが描かれている。


クリーチャー側の能力はコストが1軽くなった印鑑Dそのもの。

印鑑D(スタンプドン)をイメージして、種族が『アーマードン』と言う珍妙なモノに仕上がっている。


呪文面が輪廻暴聖モチーフなのは、対戦でミノガミを召喚し忘れてしまい、輪廻∞でライブラリアウトで自滅した展開がモデルだろう。


この場合、魔物とはミノガミ不在で暴走しまくったバラギアラ、そしてコントロールに失敗した場合の展開そのものを指すのだろう。


関連タグ

ツインパクト


DMGP決勝戦のカードから誕生したツインパクト
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました