ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

友との鍛錬の日々。それが勝利を呼び込んだのだ!


効果編集

龍装者バルチュリス
UC 火文明 コスト5
クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 4000
自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーが自分の手札にあり、その攻撃がこのターン2度目のクリーチャーによる攻撃であれば、攻撃の後、このターン自分の《龍装者バルチュリス》が出ていなければ、このクリーチャーを出してもよい。
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)

概要編集

『双極篇 第1弾 轟快!! ジョラゴンGo Fight!!』にて登場したクリーチャー。


「コスト5のドラゴン」なので蒼き団長ドギラゴン剣のチェンジ元にも使えるが、このカード最大の利点は追撃の性能。

素でスピードアタッカーを持つ為、バトル中の踏み倒しでも攻撃可能なのはありがたく、自分クリーチャーの2度目の攻撃時に手札から現れる効果を持つ為、奇襲性の高さからかなり強力な1枚。


単純にクリーチャーを2体用意するだけでも良いが、他のカードとのコンボで連続攻撃可能な状況なら、頭数が足りない状況でも有用。


このセルフ踏み倒し効果は、2度目の攻撃時に宣言する為、例えトリガーを踏んでも攻撃終了後に現れるこのカードには関係無い。

我我我ガイアール・ブランド等、並べてのワンショットを狙うデッキなら、第3の刃となるバルチュリスでとどめを刺すのも不可能ではない。


百鬼の邪王門で厄介な壁役を砕きつつ使うのも面白いが、このカードを使う上で注意すべき点は、そのターン中に1度でもバルチュリスを出すと踏み倒せなくなる点。


この条件は素出しは勿論、他の効果で予期せず出してしまうと、手札のバルチュリスでの追撃ができなくなる。

このカードの強みの1つが、宣言時は場の影響をうけにくい点なので、テック団の波壊Go!に巻き込まれたら笑えない。


条件が被る熱血星龍ガイギンガとのシナジーが高いので、組ませれば更なる連続攻撃を決められる。


余談編集

纏っている化石はバルケリオス・ドラゴン

ドラゴンが2体いればコストを踏み倒して出せる為、それが条件の元ネタか。


関連タグ編集

ドラゴンギルド

ビートジョッキー


頂上印鑑パラキン8th:モデルとなった公式大会でバルチュリスが使用されており、同じパックに再録されたバルチュリスのフレーバーにもその時の大会の様子が書かれている。

関連記事

親記事

ドラゴンギルド どらごんぎるど

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました