意味
美人はとかく薄幸であること。美人は美しく生まれついたため数奇な運命にあって、とかく幸せな一生が送れないものであること。また、美人はとかく短命であること。立派な人について言う場合もある。▽「薄命」は不運のこと。運命に恵まれないこと。また、短命の意にも用いる。
類語
由来
蘇軾※「薄命佳人詩」
参考サイト
※中国北宋代の政治家、詩人、書家
対照的な言葉
- 憎まれっ子世に憚る 憎まれている人間ほど世で威勢をはれる
- 長命富貴 寿命が長く身分も高い
- 無病息災 病気も災害も無く健康
該当するキャラクター
- 雪代巴(るろうに剣心)
- 沖田ミツバ(銀魂)
- 桔梗(犬夜叉)
- 稗田阿求、パチュリー・ノーレッジ(東方Project)
- ストレイツォ (あーん!スト様が死んだ!)
- 山吹乙女(ぬらりひょんの孫)
- 古河渚(CLANNAD)
- キリシュタリア・ヴォーダイム(Fate/GrandOrder)