概要
喜怒哀楽とは、文字を見て分かるように、喜びと怒りと悲しみと楽しみといった、様々な人間感情の事。
中国の五情では、「喜 (よろこび)、怒 (いかり)、哀 (かなしみ)、楽 (たのしみ)、怨(うらみ)」の五つにまとめて表され、三字経では「喜、怒、哀、懼 (おそれ)、愛 (いとしみ)、悪 (にくしみ)、欲」の七つが人にそなわっていると言われている。
一般的には、「喜、怒、哀、楽、愛 (いとしみ)、憎 (にくしみ)」の6種類が代表的な感情として総称されることが多い。
pixivにおける喜怒哀楽
最も基本的な感情であるため、pixivでは練習としてこの四つの表情を描く人が多い。
しかし、上記のように人間は様々な感情があることに加え、「喜怒哀楽」の四つの感情にとらわれて表情の表現が乏しくなってしまう恐れがあるため、表情の練習にはあまり適していない。
関連タグ
感情 表情 練習 表情練習
デーボス軍←幹部怪人のモチーフが喜怒哀楽(怨)である。
御使い←同じく喜怒哀楽がモチーフ。
菊度アイラ←同じく喜怒哀楽がモチーフ。
半天狗←同じく喜怒哀楽がモチーフ。4体の分身体が合体することで、憎となる
ピーチ姫←DS「スーパープリンセスピーチ」において、喜怒哀楽を武器として戦う。
カグラギ・ディボウスキ←喜怒哀楽(+歌舞伎)がモチーフの衣装を羽織る。