ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラルクラウザーの編集履歴

2023-12-03 21:47:58 バージョン

ラルクラウザー

らるくらうざー

ラルクラウザーとは、映画『劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』に登場する武器の一つ。

概要

仮面ライダーラルクが使用する専用武器で、正式名称は「醒銃ラルクラウザー」

基本的な設計は仮面ライダーギャレンが使うギャレンラウザーをベースとしているが、新世代ライダー共通の「A」の意匠が盛り込まれている他、オープントレイがオミットされているなど、ギャレンラウザーとは大きく変わっている。


機能・構造

「醒銃」と銘打たれているものの、銃口上部には折り畳み式の弓「バシリスクボウ」が備わり、銃身後部にもハンドル状のパーツが追加されているなど、その概観はどちらかと言えばクロスボウに近い(※)。銃身自体も細身かつ延長されている点と相まって、他の新世代ライダーの武器以上に、元となった武器とは大幅に印象が異なるものになっている。

他方で、銃身上部の「スラッシュ・リーダー」「フォース・リマインダー・サイト」といった、ラウズカードのスキャンにまつわる機能は引き続き備わっており、AP初期値はランスラウザーなどと同じ5,500に設定されている。


前出のバシリスクボウは、射撃の際には左右に展開した状態とされ、銃口「アローマズル」からはラウズカードから得た力を変換した光の矢を放つことができる。

またボウを畳んだ状態では、弓とその基部が刃として機能し、高周波振動と高熱放射の合わせ技で高い切れ味を発揮する剣として、近接戦闘にも活用される。畳まれた弓とその基部が、その間を繋ぐように配された銃身上部のパーツと併せて、細長い「A」のような形状となるのも特徴。


必殺技

レイバレット

スラッシュ・リーダーにラウズカード「マイティレイ」をリードして発動。

銃口から威力と貫通力を強化した光の矢を放つ。


備考

  • 初出となった『MISSING ACE』では、それなりに剣形態も使用しており3体のアンデッド相手に切り結ぶ場面もあったが、後年の『仮面ライダーディケイド』への客演時には、ラルクラウザーは一貫して弓形態としてのみ使用され、格闘戦では徒手空拳で相手に立ち向かっている。また同作ではランスラウザーと同様に、カードをラウズする際の音声も省略されている。
  • Webサイト「仮面ライダー図鑑」では、ラルクブラウザーと誤記されている箇所が存在する。
  • 同作には近接戦闘にも対応した弓型武器「カリスアロー」が存在しているが、関連性は特に明示されていない

関連タグ

仮面ライダー剣 MISSING_ACE

仮面ライダーディケイド ディエンドの世界

三輪夏美 三輪春香 仮面ライダーラルク

クロスボウ ライダーウェポン

ギャレンラウザー


外部リンク

ラルクラウザー | 仮面ライダー図鑑 | 東映

マイティレイ | 仮面ライダー図鑑 | 東映

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました