ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「変身!」

『Open Up』

「何考えてんのよ。素人のくせにアンデッドと戦おうとするなんて」

CV:三津谷葉子

スーツアクター:小野友紀

変身者

三輪夏美

概要

劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』に登場する仮面ライダーの一人。

変身者は三輪夏美で、所謂「新世代ライダー」に属するうちの一人として、システムを同じくするグレイブランスと共にアンデッドの脅威に立ち向かう。

初出となった劇場版の他、2009年放送の『仮面ライダーディケイド』にも一部設定を変更の上で登場しており、そちらも本記事にて併せて解説するものとする。

特徴

身長198cm
体重95kg
パンチ力270AP(2.7t)
キック力450AP(4.5t)
ジャンプ力ひと跳び30m
走力100mを5.5秒

(※ APは攻撃力を示すアタックポイントを示す)

パーソナルカラーが赤、単眼の色が緑である点を除けば、「ラルクアーマー」と呼ばれるスーツの概観はランスのそれとほぼ同様である。

一方で性能の面で言えば、パワーに秀でたランスとは対照的にラルクはスピードに重きを置いており、変身者である夏美の気質も影響してか、戦闘時のスタイルも先陣を切りつつ、武器のラルクラウザーの特性を活かして遠近双方の相手を巧みに撹乱する、というものとなっている。

アイテム

個別に記事が存在するものはそちらも参照。

ラルクへの変身の際に使用する、バックル型のツール。

形状自体は3人とも共通であるが、ラルクのそれはスーツのカラーリングに合わせて赤と緑を基調としているのが特徴である。

ラウズカード覚醒機能を搭載した専用武器。ボウガンと剣の二つの形態を持つ。

ラウズカード

  • チェンジケルベロス

人造アンデッド・ケルベロスの力が封じられた、カテゴリーAラウズカード

ラルクバックルへの装填によりライダーへの変身を可能とする働きを持ち、バックルと同様に絵柄も持ち主に合わせた赤を基調としたものとされているのが特徴である。

  • マイティレイ

同じくケルベロスの力が封じられたラウズカード。

ラウザーでのリードにより、後述の「レイバレット」を発動させる。

レイバレット

ラウズカード「マイティレイ」をラウズすることで発動する。

ラルクラウザーから貫通力に優れた光の矢を放って相手を射抜く。威力は3100AP(トン換算で31t)で、作中では一度の発射で同時に3体のアンデッドを仕留めてもいる。

同作では、物語後半に達が訪れたディエンドの世界にて登場。演者こそ原典と同一であるものの、変身者の名前は三輪春香へと改められている他、人物造形の面でも原典とは方向性を違えたものとされている。

その出で立ちや、基本的な戦闘スタイルは原典と概ね変わりはないものの、原典では変身前にしか乗らなかったオートバイ(※)に、同作ではグレイブ・ランス共々変身した状態で運転する描写も見られた。また変身時、および必殺技発動時の電子音声は割愛されている。

また、仮面ライダーファムに次いで変身後でライダーマシンに乗った女性ライダーでもある。他には仮面ライダーバルキリー仮面ライダーマジェードがいる。

因みにファムとマジェードはカー使いである。

作中ではグレイブ・ランスとともに、世界の平和を取り戻すべくレジスタンス活動に明け暮れており、その過程で敵方に回ったグレイブとも干戈を交えることを余儀なくされる。

(※ 車種はホンダ・CBR600RRで、劇場版・ディケイドともこの点は共通しているが、カラーリングについては後者が赤とされている)

ありそうでなかったコラボ

これが本当の仮面ライダーラルク

外部リンク

仮面ライダーラルク | 仮面ライダー図鑑 | 東映

(※ 同サイト上では、スペックのt(トン)の換算値がランスのものとされている)

仮面ライダーラルク(DCD) | 仮面ライダー図鑑 | 東映

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第10章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第15章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第21章

    グレイブのアーマーを纏い、ついに姿を表したアルビノジョーカー。数々の謎の一端が、いま判明する。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第13章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第14章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第19章

    仁藤の祖母・敏江も加わって囮作戦が決行されることになった。一方、百合子が見た夢と夏美の記憶の矛盾に、さらに謎が深まる。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第22章

    三輪夏美はアギトの因子を持っていた。覚醒した夏美の強大な力がアルビノジョーカーとぶつかる前に、間一髪ウィザードが夏美とアルビノジョーカーを引き離す。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    オーシャンブルーとベルデの記憶 第13章

     木村文夫の病院、765プロライブ劇場、伊織たちのスタジオそれぞれに異変が起こる。だが、それだけではなかった。「Rider Time 龍騎」の設定を一部使っています。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第20章

    囮作戦に乗って来たアンノウン達を迎え討とうと、ウィザードが全員をテレポートさせた先には…。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第11章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第15章

    アギトバーニングフォームに変身したやよいは、ヘラクス(伊織)、響鬼、ウィザード、アギトフレイム(岡村可奈)と共にトータスロードを撃破するが…。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    オーシャンブルーとベルデの記憶 第40章

     ダークネクロムピンク(アカリ)の計画通り、アンチコンバートエフェクトガンの作用で、ついにキングダークがその動きを止めた。  間髪を入れずヘラクス(伊織)の的確な指示で、一同は飛び道具による攻撃と水流による攻撃を一点集中させ、キングダークの首筋に風穴を開けることに成功する。  開いた傷口から、Xライダーとアマゾンが操縦者を引きずり出すべく、キングダークの体内へと突入して行った。  カブト世界の美希は本作オリジナルのライダー・ブリザードに変身します。ブリザードの詳細は過去作「awaken(覚醒者)たち」及び「カブト世界と氷雪の魔法使い」をご参照下さい。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第24章

    姿を現した海東大樹が語った新事実。全ての謎は解明されるのか?  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第13章

    浅草へ向かった岡村可奈とヒビキは、アンノウンを発見し戦闘に入る。襲われていたのは真中千鶴と同様、「絶望しなかったゲート」の中本治だった。  同じ頃、765プロ劇場ではやよいの体に異変が起きる。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第16章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    le rugissement de l'obscurite ~ 闇の咆哮 第23章

    全てを思い出したという夏美は、なぜかアギトの力を身につけていた。謎が新たな謎を呼ぶ展開に、再びあの男が登場する。  美希は本作オリジナルのライダー・マンティスに、カブト世界の美希は同じくブリザードに変身します。前作までを踏襲し、カブト世界の美希は「美希(カ)」と表記して区別します。  小説版および、ジオウアギト編、ブレイド編、響鬼編の設定は未使用です。  obscurite の綴りは本来、最後の「e」がアクサン・テギュ(「´」)付きなのですが、仏文字変換できないのですみません。  アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    伊織と伊織 第12章

    前作「歌姫と黄金の不死鳥」の続編になります。 小説版および、ジオウ響鬼編の設定は未使用です。 「響鬼の世界」は、オリジナル準拠です。(ディケイド版とはパラレルです。) 前作では明記しませんでしたが、アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、伊織は高校に進学しています。 ライダー世界の時間軸は、あえて具体的にしていません。(厳密に合わせようとすると、何らかの矛盾が必ず起きてしまうので。)
  • アイドルマスター × 仮面ライダー

    トモダチの娘・灼熱少女(バーニングガール)  第11章

     ランス(恵美)の危機に駆け付けたウィザード、イクサ(可憐)、王蛇(貴音)の三人。クモ獣人を倒したウィザードは、ショッカー戦闘員と赤ジューシャが乗った車の行方を恵美に確認するが、すぐ近くの航空公園に向かったのか、あるいは川越から関越道に乗ってもっと遠くへ向かったのか。結局その行き先は分からず終いだった。  同じ頃、神山飛羽真を訪ねて走行していたタケル、伊織、百合子の前に、ショッカーの三怪人が現れて行く手を阻む。  響、美希はそれぞれ本シリーズオリジナルのライダー・ベルデゼアとマンティスに変身します。アイドルマスター世界の設定1年後が舞台で、みんな学年はひとつ進んでいます。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

仮面ライダーラルク
19
編集履歴
仮面ライダーラルク
19
編集履歴