概要
スーパー戦隊シリーズには『太陽戦隊サンバルカン』を除いて必ず女性戦士が登場するのに比べ、仮面ライダーには女性戦士はほとんど登場していなかった。
仮面ライダーシリーズ初の女性戦士は、電波人間タックルである。しかし、彼女はストーリー上仮面ライダー扱いはされなかった。(※2)
史上初の女性が変身した仮面ライダーは、仮面ライダーアギト(先代)である。しかし、メインの変身者は男性であるため、これも女性仮面ライダーとはカウントされない。
公式には、シリーズ初の女性仮面ライダーは龍騎劇場版に登場した仮面ライダーファムとされている。
以降は2~4年に1回ほどのペースで劇場版に女性ライダーが登場し続けている。
(ファム→ラルク→イクサ※→キバーラ→なでしこ→メイジ・白い魔法使い※→ダークネクロムイエロー)
またウィザード以降は本編にも定期的に女性ライダーが出てくるようになった。ほぼ1年に1人のペースだが、ドライブとビルドは登場無し。
(※)イクサと白い魔法使いは男性がメインで変身するライダー。
(※2)HEROSAGAにてパーフェクターを付けた姿とディケイドたちを『五人の仮面ライダー』と表現しているが、本項目ではライダーとはカウントしないものとする。
玩具展開
男児向け作品である都合上、玩具展開はされ辛く、されたとしても限定商品となる事が多い。劇中プロップも汎用の変身アイテムか、他のライダーのものをリデコしたものがほとんどである。
専用の変身アイテムが玩具化された例は現在のところ6つで、仮面ライダーファムのカードデッキ(限定の13人のライダーセットとして)と、仮面ライダーキバーラのキバーラ(プレバン限定商品)、仮面ライダーマリカのピーチエナジーロックシード、仮面ライダー邪武の黒のリンゴロックシード(プレバン限定商品)、仮面ライダーイドゥンの禁断のリンゴロックシード(BD限定版特典)、仮面ライダーポッピーのときめきクライシスガシャットである。いずれも変身ベルトは汎用である(キバーラはベルトを用いない)ため、ベルトまるごと、武器まるごとの商品化例はない(ホーリーウィザードリングはセットの一部であり単品発売は無い)。
女性仮面ライダーの一覧
- メイン変身者が女性であるライダーを表に示す。
- 「◎」はその作品におけるメインヒロイン。
(※1)一般人の少女にコウガネが乗り移って変身している。変身後は男声。
(※2)登場当初は少女の姿を取っている。声は男声だが。
(※3)仕様の関係上、男性も変身できる。
(※4)変身シーンこそ描かれたが、妄想であり、実際に変身した訳ではない。
女性が変身したことがある仮面ライダー一覧
- 量産型もしくはメイン変身者が男性だが、女性が変身したことがあるライダーを示す。
- 「◎」はその作品におけるメインヒロイン。
ライダー名 | 変身者 | 登場作品 |
---|---|---|
クウガ・プロトタイプ | 夏目実加 | 小説仮面ライダークウガ |
AGITΩ | 沢木雪菜(※2) | 仮面ライダーアギト |
仮面ライダーファイズ | 園田真理◎(※2) | 仮面ライダー555 |
仮面ライダーカイザ | 影山冴子 | 〃 |
仮面ライダーデルタ | 阿部里奈 | 〃 |
仮面ライダーイクサ | 麻生ゆり | 仮面ライダーキバ |
〃 | 麻生恵◎ | 〃 |
仮面ライダーキバーラ | 麻生ゆり | HEROSAGA |
仮面ライダー電王 ロッド・アックス・ガンフォーム | 光夏海◎ | 仮面ライダーディケイド |
仮面ライダーダブル なにわの美少女仮面 | 鳴海亜樹子◎(※3) | 仮面ライダーW |
仮面ライダーバース | 里中エリカ | ネット版仮面ライダーOOO |
仮面ライダーオーズ | ゴーカイイエロー | スーパーヒーロー大戦 |
仮面ライダーオーズ | ゴーカイピンク | スーパーヒーロー大戦 |
仮面ライダーメイジ | 稲森真由 | 仮面ライダーウィザード |
〃 | 大門凛子 | 劇場版仮面ライダーウィザードinマジックランド |
白い魔法使い | コヨミ◎ | 劇場版仮面ライダーウィザード天下分け目の戦国MOVIE大合戦 |
仮面ライダー鎧武 | 光夏海 | HEROSAGA |
仮面ライダードライブ | 詩島霧子◎(※2) | 仮面ライダードライブシークレット・ミッション type TOKUJO |
仮面ライダーゴースト | 月村アカリ | 仮面ライダーゴーストファイナルステージ |
仮面ライダーゴースト | アリア | 仮面ライダーゴーストファイナルステージ |
仮面ライダードライブ | メディック | 仮面ライダードライブファイナルステージ |
仮面ライダースナイプ | 西馬ニコ | 仮面ライダーエグゼイドファイナルステージ |
(※2)変身を試みてはいるが、変身を完了させる事には失敗しており戦闘の描写も無い。
(※3)夢の世界の中でのことであり、本当に変身できたわけではない。
関連動画
「pixiv」の世界の仮面ライダー
タグとしては、創作仮面ライダーの中で女性型のものに付けられることが多い。
詳細は「pixiv」の世界の仮面ライダーの記事を参照されたい。
なお、ファン創作の女性仮面ライダーとしては、2ちゃんねる特撮!板の仮面ライダーダルダが嚆矢である。初登場は2002年2月、すなわち公式に先駆けての登場である。
(当時仮面ライダー龍騎が放映されていたが、ファムの存在は未公開。)
ライダー少女との違い
ライダー少女とは、仮面ライダーの外観を擬人化・少女化したもので、
二次創作の一種であるため、全く別物である。
他の用法
「仮面」を付けず単純に「ライダー」と表記する場合、『Fate』シリーズにおける騎乗兵クラスのサーヴァントを表す事がある。
公式作品における女性は『stay night』他のメドゥーサと『EXTRA』のフランシスの2名だけ。だったが、『FGO』の配信開始により多数追加された。
『Apocrypha』にも一見どこぞの魔法少女風のライダーが登場するが、…ついてますので。
関連タグ
仮面ライダー 女 変身ヒロイン
仮面ライダーゴーストヒミコ魂...男性が変身する、女性の偉人をモチーフとした仮面ライダー。
男性プリキュア:同じニチアサでのまさかの出来事。