ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聖カンナの編集履歴

2012-08-03 13:49:38 バージョン

聖カンナ

ひじりかんな

聖カンナとは、漫画『魔法少女かずみ☆マギカ』の登場人物である。

概要

※第18話以降のネタバレを含みます


神那ニコと瓜二つの姿をした魔法少女。

イーブルナッツ、魔女モドキ、ユウリによるかずみの誘拐、双樹の襲撃など、

プレイアデス聖団計画とは別に起こった、イレギュラーな事件を裏から操っていた張本人。

実は第9話からすでに登場していながらずっとニコに成りすまし、第18話にて遂に本性を現した。


その正体は、ニコの願いによって生み出されたもう一人の自分。


元々はニコが自分が得られることのなかった幸福な日常に生きる『if』の自分として作り出した空想の存在だったが、魔法少女になる際の契約の願いによってその存在を実物として具現化され、

魔法少女となったオリジナルの代わりに日常を幸せに生きるよう本名である聖カンナの名を譲り受けた。


当初は自分がコピーである事も知らずニコ本来の家族の元で幸せに暮らしていたが、飛鳥ユウリが魔女化した時に偶然その場に居合わせており、プレイアデス聖団と自らのオリジナルを目撃する。

(この時は陰から隠れて見ていただけで直接遭遇はしていない)

その直後にジュゥべえからオリジナルの存在と、自分自身がコピーである事を知らされ、

自身が今まで生きてきたこと全てがニコに与えられた設定の中でしかなかったのだと激昂し、

オリジナルであるニコに激しい憎悪を抱くようになる。

ニコへの復讐の為にその場でジュゥべえと契約し、その願いで得た能力で

プレイアデス聖団の実態と彼女たちが行おうとしている計画を知る。

自分と同じ人造人間であるかずみの存在を知ったときは同類が出来ると歓喜したが、同時に身勝手に命を生み出す聖団への憎悪も生まれ、復讐の対象をニコからかずみを除く聖団全員へと拡大させた。


聖団を疲弊させる目的でイーブルナッツを作りだし、ユウリと双樹を唆し聖団にぶつけるように仕組み、

ニコが魔女化して死亡した際にニコを演じ悠々と一同の前に現れて何食わぬ顔で聖団の中に入り込んだ。

この時ジュゥべえが言っていた『予備』とは倒れた遺体ではなく、カンナを指しての言葉だった。


魔法少女姿はニコのものとはデザインが違い、服の前面にはヒュアデス星団の星座を象った模様が象られている。しかし、すり替わってから一度も変身する場面が無かったため周囲には気づかれなかった。


ニコを演じていた際は聖団全員が気付かないほど完璧に普段のニコの口調や仕草で振舞っていたが、

少し前まで普通の少女として過ごしていたためか本来の性格ではニコよりも感情の起伏が意外と激しい。

唯一の同類ということで本性を現してからはやたらとかずみに対してのアプローチも多く、

場面によってはソッチ系の感情とも取れるような表情や仕草もしている。

もっとも当のかずみからは当たり前ではあるが普通に拒絶されていた。


ソウルジェムの場所と色は現時点では不明。19話では海香がニコと同じ場所(首の裏)を

「トッコ・デル・マーレ」によって抜こうとしたがそこには予め魔法で作っておいたおとりを用意されていた。

能力

“ コネクト ”


契約の際の『相手に気付かれずに接続できる力が欲しい』という願いによって生まれた力。

(実は願いそのものが直接具体的な能力として指定されているのは何気に珍しいケース)


ケーブルのようなものが伸び対象と接続することができ、それを相手に気付かれることは全くない。

接続した場合、その対象の位置や行動、記憶や感情、さらには使える魔法すらも読み込むことが出来、対象の魔法をそのまま自分がコピーする事も可能。

魔女に接続した場合はそのまま自分の手駒として操ることも出来、19話では無数の魔女を従えて

海香とカオルの二人を圧倒した。

一度に複数の対象に接続も可能で、ニコの再生成と海香の分析魔法を

組み合わせることでイーブルナッツを作り出していた。

ニコが死亡した後も再生成を使えたことから、一度コピーした魔法は対象者がすでに死亡していても使用が出来ると思われる。ただし最初から聖団全員の魔法を使えるかずみに接続していた可能性もあるが。

しかし、一度接続するだけでコピーが出来、それを相手に確実に気付かれずに行える以上、

聖団以外の魔法少女の能力もほぼいくらでもコピーできると考えれば、その応用性の高さは

全体的にトリッキーな能力の多いかずみ☆マギカの魔法少女の中でもずば抜けて凶悪な力となる。


余談だが、知ってのとおり『コネクト』とは本編であるまどか☆マギカのオープニング曲であるが、

本編におけるある種の希望のイメージの象徴でもある曲名が、外伝での実質的なラスボスの能力名として出てくるとは、中々に皮肉な話とも言える。

最終目的

自分を『偽物』として生み出した人間たちへの復讐の終着点は、

『本物』である人類を滅ぼし、自分たち『偽物』の人造人間が新たなる新人類として成り替わること。


その為の材料としてプレイアデスの行ってきた魔法少女狩りとは別に、『ヒュアデス』という名を使って大量の魔法少女たちを集めていたと思われる。


           「人間(ヒューマン)と似て非なる新人類に名付けるならヒュアデス!!

             プレイアデスの異母姉妹の名こそ 私たちにふさわしい!!」

関連タグ

魔法少女かずみ☆マギカ かずみ 神那ニコ

ユウリ様 双樹あやせ ジュゥべえ

プレイアデス聖団 コネクト ラスボス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました