プロフィール
名前 | スターピースカンパニー(英:Interastral Peace Corporation/中国:星际和平公司) |
---|---|
リーダー | ルイス・フレミング(英:Louis Fleming) |
星神 | クリフォト |
運命 | 存護 |
敵 | 星核ハンター |
概要
「存護」のクリフォトを信仰する集団。「カンパニー」と略して呼ばれることが多い。
惑星ピアポイントに本部を構えており、「市場開拓部」、「業務強化部」、「戦略投資部」、「資材物流部」、「技術開発部」、「人材奨励部」、「伝統事業部」の七つの部署がある。
それらを統括する組織として「七人取締役会」があり、おそらくそこでカンパニー全体の方針を決めていると思われる。
他に傘下にスターピースデンキというサプライヤーがある他、劇中の世界観を知る上で重要なスターピースラジオも手掛けている。
今でこそ宇宙各地で通用する通貨を発行する程の超巨大企業となっているが、その起源は星々を守る為に「壁」を作り続けるクリフォトの為建材を用意する「後方支援隊」。
その後方支援隊が、建材もタダではない為商売を始めたのが始まりとされている。これらの背景から、クリフォトを奉ずる熱狂的な宗教団体と冷徹に利益を求める営利団体という一見すると相反する性質を併せ持つ組織。
ただ、クリフォト自身は彼らが用意した建材を一度も使った事は無く、クリフォトから使者を遣わせられる等目を掛けられてはいるものの基本的に沈黙のまま「壁」を作り続けている。
この事についてスターピースカンパニーは「クリフォトが必要とした時応える為に我々が在る」としており、「すべてを琥珀の王(クリフォト)に捧げる」という初志も変わっていない。銀河に跨るネットワークを築いていることも、クリフォトが備えていると言われる危機へ対抗するために銀河の力を結集させることが目的である。
商売としてはゲームの発売・運営や星系間の貿易等も含めかなり手広く行っており、スターレイルの世界では、宇宙に暮らす人間に「会社といえば?」と聞けば十中八九「スターピースカンパニー」と返ってくる程規格外の規模と知名度を誇る。社員の等級はPとその後ろの数字で表され、戦略投資部の高級幹部「十の石心」であるトパーズは登場時P45。他に同じく「十の石心」のアベンチュリンがP45、オパールとオブシディアンがP46以上、部長のダイヤモンドはそれより更に上と思われる。また、市場開拓部のオスワルド・シュナイダーがP47であることが判明している。
銀河でも有数の勢力であり、汚染された惑星の生態系を復元させたり、宇宙ステーション「ヘルタ」のスポンサーになって「天才クラブ」の交流や交易に力を貸したりと強大な資金力と技術力を持つ。今作における銀が全体の基礎通貨である「信用ポイント」はカンパニーが発明したシステムで、現在の銀河においては必要不可欠な存在と言える。
一方でシビアな営利団体らしい側面もあり、借金を払いきれない場合はその星や勢力の事情に関わらず惑星を人員ごと差し押さえてカンパニーの資産としている(実際に主人公はカンパニーによる債務取り立てを目の当たりにすることになる)。なお、アスターによれば子会社によっては営業がかなり激しいらしい。
平の警備社員は給与が低いためルームシェア必須であったり、業務で使用するメカが故障したら自費修理だったり、連帯責任による減給があったりと、社員の待遇は結構アレな部分が垣間見える。
巨大で国家を超越した力と独占的な地位を持つ組織であるが故に、銀河に多大な貢献をしている事実がある一方で、組織や利益を優先して時に人命を軽んじる黒い部分も併せ持つ。
かつてアキヴィリが健在だったころのナナシビトとは協力関係にあり、一度大量の資本を投入して星穹列車をカンパニーのプロジェクトに取り込もうとしたが、全ての提案が断られたという過去がある。現在の星穹列車とは姫子の方針もあって、直接的な関係を持ってはいない。
模擬宇宙の一種である「黄金と機械」では、スターピースカンパニーの歴史とかつて起きた戦争の顛末を追体験していくことになる。
部署(判明と考察)
市場開拓部
人並みの以上の度胸 情熱 冒険精神の持ち主にはお勧め。
信用システムに加わっている。
・稼業者
元ナナシビトであり、この部の主務でP47級持ち。
業務強化部
穏健派で条理と論理を重視。
数多の商品と業務、壮大な貿易ネットワークを織り成した。
・稼業者
「スカー・アイ夫人」
模擬宇宙のイベント文章ではP48級。
技術開発部
野心家で価値を創造するのに長けている。
博識学会と協力。
・稼業者
「アポリ」
技術部(機密解読部)
古い言語、プログラミング、新言語の解読を得意とし『機密解読部』とも呼ばれていて、外部傭兵部隊を所有。
他の部署からは『はみ出し者』と不評。
・稼業者
「ド・ウェイン」
野心にあふれた人材だけが自分に従う道を選び、ルールを破ることを目的としているという誰かに似たような考えをもつ男性。
資材物流部
琥珀の王の偉業にすべてをささげる。
カンパニーのすべての始まりと終わり。
採取した石材を亜空障壁へ送る。
・稼業者
「タラファン・キーン」
模擬宇宙のイベント文章ではP48級。存護の使令。
戦略投資部
危機を前にしても揺るがない勇気を持つ者。
人材は最も大事な投資。
ダイヤモンド直属のエリートチームである「十の石心」は、宝石の名前をコードネームにしている。内部での式名称は「不良資産精算エキスパート」だが、メンバーの出自や職務はさまざまで、何度か人員の入れ替えが行われているという記録もある。
・稼業者
「トパーズ」
特殊債務ピケ部隊を指揮している取り立て屋。
相棒である次元プーマンの「カブ」と共に銀河を巡り、カンパニーの事業の発展に影響を与える債務のいざこざを追及している。
45P級だったが、ヤリーロⅥの幕間で責任を負うこととなり、上層部からの処分で44P級へと引き下げられた。
ただ上層部の老体人たちから気に入られているため、一段下がっただけで済んだとのこと。
「アベンチュリン」
45P級の男性。常に笑顔を浮かべているが、その本心を人に見せることはない。
運命の賭けによって今の地位を勝ち取った彼は、いつもどこか余裕があり、人生をハイリスク・ハイリターンな投資と見なしている。
元々カンパニーが所有していたピノコニーを取り戻すため、ピノコニーに派遣された。ファミリーに関する何かを知っている。
「パール」
45~46P級の人物、スクリューガムの話によるとオムニック、AI or ロボットらしい。
模擬宇宙の次の研究テーマに興味を持ち、小さなロボットにヘルタと携帯商談を委任させた。
コードネームに合わせてクリーム色を中心とした外観の可能性がある。
「オパール」
46P級の人物、コードネームに合わせて虹色を中心とした外観の可能性がある。
「オブシディアン」
46P級の人物、コードネームに合わせて黒色を中心とした外観の可能性がある。
「ジェイド」
46P級の女性、トパーズが「十の石心」に入る際、トパーズの当時の上司はジェイドにトパーズを推薦した。
コードネームに合わせて緑色を中心とした外見をしている可能性がある。
「ダイヤモンド」
47P級の人物、戦略投資部の部長であり、存護の使令。
「十の石心」のメンバーは、ダイヤモンド本人によって抜擢され、「基石」という身分証を授かっている。
コードネームに合わせて白色を中心とした外見をしている可能性がある。
人材奨励部
銀河一のエンパワーメント。
従業員の満足度やエンゲージメントの向上を繋ぐ。
・稼業者
「ムトユイン・ラジェ・ザザード」
「閻世羅」
後者は仙舟同盟出身
伝統事業部
経験豊富で昔の夢を抱いている者
・稼業者
「在田」
この部の責任者、日本モチーフの星が出身だと思われる。
政治宣伝部
・稼業者
『教母』と呼ばれている女性。激励と演説を得意とし、各惑星へ力を拡大させている。
非常に長い歴史を持ち、『精神コントロール』術を掌握した4つの『親衛隊』を付き従っている。
コラパウと共に辺境星系貿易戦争を引き起こした。
荷役部
カンパニーで先日追加されたグループ
高慢で、情熱的で、若々しくて活発的。
・稼業者
「コラパウ」
宇宙資源の輪送と物流を一手に握っている男性。
背後には各惑星には『経営パートナー』がいる。
トローラ・ファエンサと共に辺境星系貿易戦争を引き起こした。
七人取締役会
カンパニーの意思決定機関。
・当事者
「タラファン」
合成素材の『存護の建材』に名前のみが書かれているが、その詳細は不明。
仙舟の記録には非存護信者との疑いがある。
戦略投資部のダイヤモンドに借りがある。
その他
所属不明の人物
「???」
トパーズに上層部からの処分を知らせた人物。
エフェクターのため声色は伏せていたが、女性に近い声色をしていた。
「東方啓行」
ルイス・フレミングと共にスターピースカンパニー設立を宣言した人物。
信用ポイントという通貨体系のアイデアを出した。
読み方は不明。
「存護の使令」
七人取締役会のタラファン・キーン。
戦略投資部部長のダイヤモンド。
現在確認されている存護の使令は、この2名だけであり、その他の者に関する情報は全て暗号化されているため、確認することができない。
※知っている限りのことを記入しました。もっと知っている方が居ましたら、追加してください。