ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

迅帝の編集履歴

2024-03-27 23:00:36 バージョン

迅帝

じんてい

レースゲーム『首都高バトル』シリーズ、およびその派生作品の登場人物。

概要

『首都高バトル』シリーズに登場するライバルの一人。

『首都高バトル0』での初登場以降、様々な作品で目立つポジションのライバルとして登場。当シリーズの看板ライバルとして君臨する。

本名は岩崎基矢。職業は不明・プロレーサー・医者など、作品によって異なる。

初期登場作品では非常に若い(街道バトルでは「18歳の免許とりたてという噂も」と記されている)事が強調されていたが、作中でも時系列が進んでいく中でその記述は無くなる。

他の車の動きを読み、それすらも利用して相手を封じ込める走りが特徴。…バトル中しょっちゅうアザーカーに突っ込んでいく(特に0と01)のは当シリーズのポンコツAIのせいなので御愛嬌。仕様です。

大仏の顔をモチーフにしたエンブレムと「壱撃離脱」のロゴがトレードマーク。


登場作品

『首都高バトル』シリーズ

首都高バトル0

初登場作品。ゲーム前半のボスチーム「十三鬼将(13 DEVILS)」のリーダーとして登場。彼を倒すと第1部クリアとなり、ストーリーは新たな局面を迎える。

愛車はスカイラインGT-R(BNR34/作中型式はR34RKK)。メイン画像が当時のマシンなのだが、見ての通りJGTCに出場していたカルソニックGT-Rがモチーフとなっている。ボディーに貼られたゼッケンは13番。ただし、元ネタの車両と異なり、駆動方式は4WDのままとなっている。パワーは1200馬力と作中に登場するライバルでは最高で、ゲーム内最高速度である425km/hにも到達する。現実世界でもRB26DETTで1200馬力というと相当なハードチューンとなる(注1)。

よく勘違いされるが、パッケージ及びOPムービーに登場する青いR34は彼ではない。ウインドウに貼られたAbflugのステッカーから、同作で湾岸線に出没するライバル「Dandy」(野口淳)と思われる。


首都高バトル01

第2部首都高エリアのラスボスとして登場。

愛車は前作同様スカイラインGT-R(R34)。外装は一般的なチューニングカー風で前作と比べやや地味だが、バトル時は稲妻の特殊エフェクトを纏う(このエフェクトのせいで彼とのバトル時に度々処理落ちするのはご愛敬)。

よく見ると、13番のゼッケンが真っ二つに斬られている。前作でプレイヤーに敗北した事を暗示しているかのようだ。


首都高バトル(PSP)

スカイラインGT-R(R34)で登場。なぜかトランスミッションが5段変速になっている(ノーマルは6段変速)。彼のカスタムカーを購入すると、師であるパープルメテオをチームメンバーにすることが可能となる。


首都高バトルX

ラスボス直前のボスとして登場。

ゲーム最序盤から謎の人物「岩崎」としてたびたび主人公の前に現れる。

愛車はインプレッサWRX(GDB-F、いわゆる鷹目)。800psオーバーの大出力にかつ2t超えという下手なミニバンをも上回る車重(注2)で、どうしてこうなったとしか言いようがない異常なスペックとなっている。また、以前まで乗っていたR34は「燃えているのを見た」と言うメッセージが作中に存在するので、恐らくは事故で廃車になった模様。…過去のシリーズでの車両がすべて同じものだとはとても思えないが、気にしない方がいいだろう。

ちなみに大仏は本気を出すと普段と打って変わり紅い覇気と目を見開いた憤怒の形相を魅せる。


首都高バトルXTREME

実に11年ぶりとなるR34に乗っての登場となった。ペイントは『X』に準ずるデザインとなっている。2017年7月のゲリラバトルに登場。


派生作品

街道バトル ~日光・榛名・六甲・箱根~

第一いろは坂エリアのSLASHER(=ステージボス)として登場。

グレーのインプレッサWRX(GDB-A)に乗っている。外見はほぼノーマルで、色は白、ペイントも施されていない。


レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-

スカイラインGT-R(R34)で登場。『0』に近いレーシングカー風の外装で、03年のスーパーGT出場車両がモチーフになっている。ただし『0』同様中身は別物で、市販のR34と同様直6エンジン&4WDとなっている。

この時はボンネットに般若心経がびっしりと描かれ、さらにサイドには雷神が描かれると言うなかなか凄い絵面に。


KAIDO -峠の伝説-

ボスチーム「THIRTEEN DEVILS」のリーダーとして登場。

愛車は『街道バトル』に引き続きインプレッサWRX(GDB-A、いわゆる丸目)だが、外装は『首都高バトル』シリーズのマシン並みにカスタマイズされている。


湾岸ミッドナイト(PS3)

サバイバルモードで登場。愛車はインプレッサWRX(GDB-F)(ちなみにこの車はストーリーモードで平本編において平本洸一が運転するエピソードがある)。


ドリフトスピリッツ

首都高バトルとのコラボの一環でボスバトルイベントに登場。愛車も首都高バトル0仕様をモチーフにしたR34スカイラインGT-R 迅帝、首都高バトルXTREAM仕様をモチーフにしたR34スカイラインGT-R 迅帝・改(レアリティは☆8)となっている。

ちなみに彼以外の登場人物はセリフを一言も発していない。

なおR34スカイラインGT-R 迅帝はボスバトルイベントの上位ランキング報酬として、R34スカイラインGT-R 迅帝・改は首都高バトルコラボ期間中に上位ランキング報酬で手に入るチケットで専用のオーダー(ガチャ)を回すことで一定確率(5枚で確定)で入手できる。迅帝本人も仲間として登場し、ピックアップ仲間オーダーで入手可能。


(注1)参考までに、現実世界における最高速部門の著名なチューンドGT-Rを見ると1999年にニュージーランドで348km/hを記録したVeilsideの34Rが1460馬力、1997年にボンネビルで380km/hオーバーを記録したJUNの33Rが1000馬力超、1999年にアウトバーンで343km/hを記録したBLITZ R348が850馬力、1997年に谷田部で343km/hを記録した「魔王R」ことPentroofの32Rが800馬力とされる。これらはいずれもRB26チューンの臨界点に近い数値であることから、如何に凄まじいパワーか分かるだろう。しかし今作はシリーズを通じてスペックのインフレが最も著しかった点に注意されたい。

また現実離れした数値という点では3ローターで1100馬力を叩き出すRX-7NAのままC30Aで700馬力を超すNSXの方が上である。

(注2)現実世界でEJ20をベースに800馬力までチューニングした例はほとんど無い。アメリカのゼロヨンマシンではこれに近い馬力を叩き出すモンスターも少数ながら存在するが、首都高に持ち込んでバトルをするというのは非現実的である。また車重はノーマルのGDBだと1.4t弱であり、600kg以上の車重増加は極めて不可解である。尤も今作は誤植が多いので、その一例かもしれないが…


その他

当シリーズでボスとして登場する「パープルメテオ」(藤巻直樹)を師とするが、時系列が進むにつれて因縁が明らかになる。

また、同シリーズに登場するチーム「Speed Master」に所属している「ブラックエンジェル」こと岩崎彩子は、彼の妹である。

彩子の説明文に「首都高へ走りに行った兄を探している」と書かれていること、苗字が同じであることから身内であるのではないかという説がささやかれていたが、PSP版でその事実が明示された。

この他にも2/0/01に登場する「True Ride」の「スコッチ特急」には旧友説があった他、Xに登場する「SECOND CHANCE」の「憤怒の殉教者」は中学校時代の同級生で、彼を「岩崎」と呼んでいる。


また、0のプロローグにおける「一台のマシンが、それまで最速と呼ばれていたマシンを抜き去った。」という迅帝に関する記述から、「ドリームキャスト版首都高バトル2の主人公がのちに迅帝と呼ばれるようになった」という考察が上がることもある。


※この先ネタバレ注意











実は首都高バトルXまでの間に首都高でのバトルに明け暮れる最中に病床の恋人を亡くしてしまうという、同じ走り屋系作品の登場人物を彷彿させる重い経験をしている。それが原因で走ることに疑問を持ち、表舞台から退いていた。

しかし偶然出会ったプレイヤーの中に光る物を認め(プレイヤーの前に度々現れるのはそのため)、最終的にスネークアイズを倒すまでに成長したプレイヤーを見て走り屋としての情熱を取り戻し、新たなマシンで勝負するというのが作品を通じたストーリー。

当作品は別の視点から見れば『迅帝』の再生物語でもあり、彼はもう1人の主人公ということができる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました