生態
和名 | スソビロツユハライ |
---|---|
分類 | ダマグモ科 |
概要
黒地に紫の模様が入った外殻に巨大な丸い胴体、他のダマグモと異なる平べったい足が特徴的。
大量のボス敵が登場する洞窟である百戦錬磨の穴の最深部に現れる。
ダマグモの上位版という印象が強く胴体も非常に大きいが足が非常に大きくなっており
ダマグモ以上に足をかわしにくく、また踏んづけられた際には大量のピクミンを失いやすい。
ダマグモと比べると胴体もでかい事から黄ピクミン以外でも攻撃出来るのだが
あまり大量のピクミンで挑むと足を避けにくいため注意。
更に、ダマグモと比べてピクミンを振り払った直後は非常に高速で動くため避けるのが難しい。
体力もダマグモより高いため長期戦が予想されるだろう。
ダマグモ同様にフィールドの一定地点に行くと頭上から振ってくるが
抑も色合いがダマグモと比べると毒々しいことや
何より巨大なことから多くのプレイヤーが驚かされたことだろう。
ダマグモ同様撃破すると爆発するのだがこの時中からごく稀にタマゴムシが大量に出てくる事もあり
2Pバトルでも登場する原生生物でありこの時は他の原生生物も存在するが
ゾウノアシに踏みつけられた原生生物は即死するという特徴もある。