ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サンダーランドの編集履歴

2024-05-06 20:26:51 バージョン

サンダーランド

さんだーらんど

ショート社(イギリス)が開発し、RAFに制式採用された大型飛行艇。

概要

ショート・ブラザーズ社(イギリス)の民生用飛行艇エンパイア」を元に開発され、1938年より王立空軍RAF)で運用された4発単葉の大型飛行艇。


世界初となるナッシュ・アンド・トムソン社(イギリス)製の動力銃塔を備え、胴体に内蔵した爆雷ラックウインチで主翼下に移動し潜水艦を攻撃した。

機首の7.7mm機銃を12.7mm(ブローニングM2)に強化した機体もあった。

時期によりマークⅠからマークⅤまでバリエーションがあり、マークⅤはエンジンを信頼性の高いプラット・アンド・ホイットニー社(アメリカ)のツインワスプに換装していた。


第二次世界大戦中、救難、哨戒、爆撃に従事した。ドイツ海軍Uボート乗員からは「空飛ぶヤマアラシ(Fliegendes Stachelschwein)」と呼ばれ、怖れられた。

1959年5月、全機退役。


性能諸元

全幅34.39m
全長26.00m
全高10.00m
全備重量22,700kg
エンジンブリストル・ペガサス22(空冷星型9気筒 1,010hp)×4発
最大速度336km/h
実用上限高度5,500m
航続距離4,640km
武装
  • 7.7mm機銃×12挺
  • 爆雷(または爆弾)×907kg
乗員13名

関連タグ

飛行艇 RAF 対潜哨戒機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました